見出し画像

MacBook Air M3 のスタンドとキーボードカバー➕滑り止め

2ヶ月程度MacBookで使用したところ問題なかったので、使用しているスタンドとキーボードカバーをまとめてみようかと思います。何か参考になれば。

●商品リンクはアフィリエイト広告となっております。


キーボードカバー


→1,100円。打鍵感がある程度損なわず満足。ただ両面テープで取り付ける必要あり

以前の使用していた機種からの転用なので対応機種が違いますが、フリーカットの商品なので問題なく使用できました。

この商品の前は、MacBookにジャストフィットする同じような素材のキーボードカバーを使用してみたのですが、打鍵感が許せなさすぎてお蔵入りになりました。

キーの端が固くて押せなくなって、スムーズにタイピングできないんですよね…
商品の評価高いのが不思議なのですが、これは自分の打ち方が悪いのか。

この商品の場合は、自分でカットする必要がある・両面テープで止める必要がある事が欠点ですが、その代わり打鍵感の低下を最低限に抑えてスムーズにタイピングできます。


注意点として、MacBookのキーボードの上側にキーボードカバーを貼り付けない方が良いかもしれません。
MacBookを立て替えるようにした場合、干渉して勝手に開いてしまいました

この上部にキーボードカバーが掛からないようにする
この形で立てかける・持ち運ぶと自然と開いてしまう時がある

こんな形で置く事はないかもしれませんが、持ち運ぶ時に勝手に開いてしまう可能性があるかなと思い、元々キーボード上部も両面テープで止めていたのですが外しました。

キーボードの汚れが目立っていたので、予防もできて満足に使用しています。その度掃除するのは手間ですからね。
ただ、使用経過と共に歪み・汚れ、ディスプレイに跡が付く(画面に干渉)のでデメリットもそれなりにあるので注意は必要かと思います。

使用感とたわみがでてくるので適度に貼り替えた方が良いかもしれない


スタンド


→約1,900円。4段階の角度調整が便利。両面テープが張り付かなかったのでカッティングシートをかまして装着させた

多分有名なMajextandではなく、こちらを導入。
このスタンドを選んだ理由は、そこまで急な角度が必要なかった・価格がこちらの方が安い・重量が軽い(公称値52g)ことになります。

Majextandが約7,000円程(Amazon価格)なので、3分の1程度の価格。
角度調整もMajextand程ではないですが、4段階可能。
意外と思いMajextand(136g)、52g程で最低限の重量増加で収まる。

導入してよかったと思っていますが、Majextandと違い厚さがあること・急な角度に調整できない事・貼り付けに苦労したことがデメリットとしてあります。

MacBookが浮くくらいには厚みがある

特に貼り付けは、どうしてもMacBook本体に上手く装着できなかったので、カッティングシートの上から貼り付けました
貼り付け機種によると思うのですが、注意した方が良いかもしれません。

スタンド下に見える黒い部分がカッティングシート
これがないとスタンドが剥がれてしまったので必須でした


番外編:滑り止め


→880円or1,980円。スタンドで角度をつけた時の保護用、標準のゴム足が滑りやすかったので導入

スタンドで角度をつけると、標準のゴム脚が接地しなくなるので対策として貼り付けています。

また、MacBook標準のゴム脚が滑りやすいと感じた為、適当に上から貼り付け中。置いた際に安定して固定されるようになったので満足。

何となく三分割で貼り付け
分割しないで貼り付けた方が良いかもしれない


スタンドについては、Majextandに似た値段が安いものがあるのでそっちも気になったりしてますが、その気になったら購入してみますかね…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?