見出し画像

現代に復活!!1960年代プロトタイプが最新ワンオフへ

開発に4年かかったワンオフモデル

3月25日にフェラーリは、最新作である「P80/C」(Ferrari P80/C)のワンオフモデルを発表しました。

この「P80/C」(Ferrari P80/C)は、1960年代にスポーツプロトタイプ「フェラーリ488GTBをベースとして、開発されたサーキット専用車です。

フェラーリーでは、特別顧客の要望に応じる形で、ワンオフモデルを製作してきたのです。

2018年12月には、「SP3JC」を発表しており、SP3JCは、1950~1960年代に生産されたフェラーリを象徴するかのように、V12エンジン搭載のスパイダーに敬意を表し、開発されたワンオフモデルで、クーペボディしか存在していない「F12tdf」をベースとして、フェラーリスタイリングセンターが、オープンボディであるロードスター化を図りました。

最新のフェラーリワンオフモデルというのが、「P80/C」となります。

顧客の意見を取り入れ、フェラーリスタイリングセンターやエンジニアリング部門、そしてエアロダイナミクス部門が協力して、究極のワンオフモデルを開発したのです。

デザインは、フェラーリを代表するスポーツプロトタイプ、「330P3」(1966年)や「330P4」(1967年)、また、「ディーノ206 S」(1966年)に求めています。

2015年にP80/Cのプロジェクトは、開始されたというのです。

今までに作り上げられてきたフェラーリワンオフモデルの中では、最長の期間を費やされています。

この長期間に渡る開発において、パフォーマンスやエアロダイナミクスのテスト、及び、デザインの追求などが行われてきたのです。

これらの全ては、従来のフェラーリワンオフモデルにおけるアプローチとは、異なります。


ホイルベースを延長してまで拘るデザイン

P80/Cのベース車両は、488GTBだといわれており、ホイールベースを見てみると、488GTBよりも50mm長いというのです。

その理由としては、レーシングカーの「488 GT3」のシャーシを基本としています。

そして、コックピットが中央に配置されるフェラーリ488GTBのレイアウトに比べ、488 GT3のシャーシでは、車両の長さが延長されて事で、リアを細長いキャブフォワードデザインにすることが可能になったのです。

エアロダイナミクスにおける開発では、488 GT3で培われたノウハウを導入しました。

フロントリップスポイラーやリアディフューザーなどには、488GT3の考え方を取り入れたうえで、P80/C専用設計となったのです。

その結果、エンジンパワーを最大限に引き出すための必要である空力効率が、およそ5%向上されました。

その理由としては、488GT3が持つ、フラットなアンダーボディを最大限に活用し、ダウンフォースのバランスを追求したと考えられているのです。

車体のリア部分の形状は、2017年型F1マシンで採用された「Tウィング」に着想を得ています。

そのため、後方への空気の流れを、最適化するように設計されたのです。

公道走行想定外でヘッドライトは未装備に?

しかし、このワンオフモデルのP80/Cは、公道走行を想定しておらず、ヘッドライトは装備されていません。

ヘッドライトがある本来の部分には、往年の330P3/P4用グリルである、エアハウジングを連想させるような、スリットが採用されいます。

また、大型リアウィングやフェンダーの冷却用スリットも装備されているのです。

そして、エンジンカバーをアルミ製ルーバーとし、凹型のリアガラスは、330P3/P4がモチーフとされています。

リアには、パワートレインが見えるようにデザインされ、エンジン部からの熱を排出するグリルが装備されているのです。

そのうえ、ボディは全てがカーボンファイバーを使用されており、ボディカラーには、「Rosso Vero」と呼ばれる鮮やかな赤で塗装されています。

インテリア部分には、サーキット走行用にロールケージを組み込み、ダッシュボードのサイド部分では、488GT3とは異なるような新たにデザインされたのです。

カーボンファイバー製で、シェル構造となっているワンオフモデルのP80/Cは、車両の重量に影響を与えることなく走れると言われています。

気になる価格はどれぐらいになるのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?