いしがみ君(自分磨きする30代)

昼はWebマーケター、夜は投資家のいしがみ君です。 サラリーマンの傍ら、毎日ひたすら勉…

いしがみ君(自分磨きする30代)

昼はWebマーケター、夜は投資家のいしがみ君です。 サラリーマンの傍ら、毎日ひたすら勉強して未来を切り開きます。 三人の子と遊び、趣味で株、REIT、不動産投資を行いつつ、自己研鑽に、金と時間を投下して投下し続けます。

最近の記事

「思考は現実化する」を読んだ30半ばの僕は、この4年で夢を実現する

20代の頃は年に1、2冊しか本を読まなかった僕が、今年は読書にかなり時間を割いている。 日々、アプリに記録した読了数は10月の時点で昨年1年間の2倍に達した。 もともと、読書好きではないし、速読力もない僕だが、人生の焦燥感から本に答えを求めるようになり、少しずつ本に充てる時間が増えてきた。 その中で今年、特に影響されたのが、ナポレオン・ヒル著の「思考は現実化する」。 いわゆる自己啓発本の名著で、ハードカバー版はとにかく分厚い。 600ページもある、昔だったら、本屋で

    • 秋の夜長に、自己投資&不動産投資

      秋の夜は勉強9月に入り途端に過ごしやすい日が続き、秋らしい秋がやってきたなと感じる今日この頃。 僕は来年の中小企業診断士取得に向けて勉強を本格化させている。 ビデオ講義やテキストの読み込み、問題演習を繰り返す日々。 生後2か月の娘を抱っこひもで抱えながら、立ったままの勉強(座るとなぜか目を覚まして泣かれる)。 この方法、赤子の面倒をみながら(妻からの評価も維持しながら)勉強を同時にできる、一挙両得の方法。 なんなら、最近はスクワットも織り交ぜてるから、一石三鳥だと思

      • 【30代サラリーマン】だから簿記3級を学んだ。

        このたび、簿記3級を取得しました。 簿記の資格に臨むのは初めてで、無事に1発合格。 経理部に所属したこともなければ継続的に会計知識が求められる仕事をしたこともない、36歳の僕です。 勉強の開始は約1か月。総勉強時間は50時間~60時間程度でしょうか。 そんな僕が、数ある資格試験の中で簿記を選んだ理由を書き記します。 36歳の僕が、簿記3級を学んだ3つの理由簿記を学んだ理由は主に3つあります。 1.銀行担当者との会話に躓かない知識が欲しかった 僕は以前から不動産投

        • 数字好きやロジカルに学びたい方向けの不動産投資本3選

          ハーバード式不動産投資術 上田真路米国ハーバード大学デザイン大学院で建築デザインと不動産投資を学んだ著者による、不動産投資の方法論を解説した書。 建築デザインの大学院で、不動産投資が取り上げられるというのだからアメリカはすごい(日本が投資に遅れているのかもしれないが)。 優良物件との出会いはいつナンドキ起こるともしれない。その時に即断即決で行動できるかが勝負となります。 その為には、その投資の有効性を瞬時に計算できるための特訓が必要。投資判断に使える重要変数はこの1冊で

        「思考は現実化する」を読んだ30半ばの僕は、この4年で夢を実現する

          バランスシート(お勉強メモ「財務編」第1回)

          お勉強メモ「財務編」第1回 気になるバランスシート(貸借対照表)バランスシートといえば、「B/S(ビー・エス)」などとも呼ばれ、多くのビジネスパーソンからすると聞きなじみのある言葉です。 これは企業の財務状況を示す財務諸表の一つですが、不動産投資をする上で、銀行からの評価軸の一つにもなっています。それは個人であっても法人であっても同様です。 つまり、融資によるレバレッジを効かせた投資において、バランスシートの理解もとても大切であり、 これが判ると銀行からどう評価される

          バランスシート(お勉強メモ「財務編」第1回)

          不動産投資検討に重要な指標「IRR」と「MIRR」の違い

          不動産投資をする上でも、有価証券などその他の投資をする上でも、その投資効果(効率)を見積もって、投資するか否かを判断することは重要です。 そんな投資効果を比べる際に用いられる「利回り」。 この記事では特にIRR(内部収益率)とMIRR(修正内部収益率)について紹介します。 様々な「利回り」類不動産投資に関する広告でも必ず掲載されている「利回り」は、一般的には「表面利回り(Gross Yield)」であり、ごく簡易的な計算で求められるため、不動産投資家同士の会話でも頻繁に

          不動産投資検討に重要な指標「IRR」と「MIRR」の違い