今はどんな時期なのか

こんばんは。緊急事態宣言が発令され、東京都でもあすからかなりの自粛要請がだされるみたいですね。

お酒は夜7時以降はだめとか、営業は8時までとか。
戦争を知らない我々にとっては、物凄い事が起きています。はじめて経験する国難ですね。

つい先日までは、自分が気にしてれば大丈夫だと、普通にしてましたし、あまり気にはしてませんでした。俺は俺、個人でしっかり判断すればいい。と。
先日、今月末のセッションをどうするか、というはなしが、グループミーティングででてきました。

やめましょう。

以前ならやりましょうよ。少しでもお店のため、って思ってましたが、いまはやめた方がお店のためだと思うようになってます。売り上げのためには開けた方がいいのか、しかし、いまは開けてもお客さんそんな来ない。また、やってるとわかると、来る人もいる。つまり、開けてもメリットがないばかりか、かなりのリスクを負うことになる。もし、そこで発祥したら、もう今後営業出来なくなるのでは?とも思う。

行くも地獄、戻るも地獄

そんな言葉がきこえてきそう。どうすればいいのか。。
やれることをひとまずやって、ひとまず5/6まで様子みるのが一番かなとおもってます。いまは。

我々は?

ひとまず、不用意に外にでない。いや、別に散歩行くのも自由だし、そんなのでうつることもない。ただ、ここまではいいだろう、これぐらいならセーフかな?とかついつい、自分に大丈夫だろう、の言い訳をしてしまう。
自分はならないから、自分はなっても大丈夫。等という、なんの根拠もない自信。これって、出歩く言い訳探してるだけですね。

そうではなく、ほんといまは我慢して乗り越えましょうよ、という時なんじゃないかな。おれはちゃんとしてるしかかってないから。対策バッチリだから。
そんなことじゃないんですよね。
しょうがなく出勤しなきゃ行けないお仕事の人たち。に対して、対策をしっかりする、三つの蜜をさける。距離をとる。ということで、やむを得ずそれで行う、ということであり、それをしたから出歩く、遊びに行ってもいいとかとはちがうと思うんですよ。

一人一人がそうやって我慢するときだとおもう。

なので、自分はしょうがない時以外は、まず出歩かないようにします。遊びにも当然行きません。スタジオにも。
きっといってもなんともないと思います。ただ、一人で自由気ままに行動するときではない、と思ってます。そうやって皆が思い、自粛するだけで、来月には出歩けるようになるきがする。

音楽は、同じステージのプレイヤー同士会話する、意識、リズムを共有する、合わせるんだ。人と合わせることが音楽なんだ。と普段みんな当たり前のようにいってること。それだとおもいます。

少し辛抱しましょう。その少しのがまんが、、大きな結果を見せてくれると思います。

皆で協調、アンサンブルしましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?