AI COLLECTION一般参加レポート

2023年4月8日(土) 川崎市産業振興会館で開催されたAIイラストオンリー展示即売会に買う側で一般参加したときのレポートを、一応コミケ以外の同人誌即売会参加歴100回以上の私が書いてみます。

告知サイト

https://cl.chichi-pui.com/

まずHPには同人誌とは一言も書いてませんでしたが、外から見る分には株式会社ccppという企業主催で同人イベントのフォーマットに従って開催されたと見て間違いないと思います。株式会社ccppはAIイラスト投稿サイトのchichi-pui「ちちんぷい!(ちちぷい)」を運営する会社です。半年前ぐらいからのイラスト生成AIの流行とともにサイト設立からの会社化してこの短期間でこの規模のイベントを開催をするまで成長しました。

おそらく史上初のAIイラストオンリーということで、生成AIに非常に興味のある私は参加することにしました。しかも無料。

当日の様子

曇天の中、開場の11時直前に建物入口についたとき同類参加者とおぼしき人がちらほらいるものの案内などは見当たらず。エレベーターで4階にあがると会場前に短い列が。10番目ぐらいに並んだ直後に11時を迎えて恒例の開場の拍手。入口では手荷物検査が行われ鞄の中に持ち込み禁止物がないかしっかりとチェックされました。あと全年齢のみのイベントなので年齢確認等は無し。

ビッグネームのサークルも参加していましたが、同人イベントとしては非常にまったりとした滑り出しで、通路の移動もスムーズにでき特に混乱も発生しなかったようです。(後に通路に人が集まったところにテープで立ち見の境界線を引いたりということはありました)

私はというとつつがなくお目当てのサークルを回り、薄い本や厚い本を小銭やキャッシュレス決済でお買い上げしたり名刺を頂いたりして、11時10分には販売エリアをひととおり見て回り終えました。

さて展示エリアを見て回ろうと思ったところ、なんとまだ設営中。会場内に座って休めるような場所はないので一旦外に出て時間を潰すことに。
1時間ぐらいして再入場すると展示エリアが設営し終わっていたので、家のモニターでは味わえない迫力の術師の作品をじっくり鑑賞させていただきました。(ちなみに展示エリアのみ撮影可)

Twitterにアップされたイラストでは初見の印象で良さを判断していたところがあると思いますが、時間をかけて鑑賞するとなると印刷物のほうが解像度が高いのもあって、少しの粗が何倍にも拡大されてしまい違った評価になるところがあります。

なぜか会場で自作PCの組み立てからStable DiffusionのインストールまでをRTAしているサークルを眺めつつ、13時からちちぷい未来会議なる5つの重大発表のライブ配信が始まったのでそちらの聴衆として盛り上がり。着替え関係の失言があったような気がしましたが無事訂正され事なきを得ていました。

発表内容は

1.本日ちちぷい登録者が6万人突破!
2.AIイラストの印刷サービス提供予定!
3.AIイラストとAIフォトのコンテストをGWに開催!
4.ちちぷいECショップを週明けに開始!
5.ちちぷい上でAIイラストを生成するサービス!

すごい

販売エリアをもう一回りして、雨が降り出す頃にラーメン二郎京急川崎店に寄って帰宅の途につきましたとさ。
イベント自体は18時までやるらしいです。帰り際にもちらほら参加者らしき人達が来ているのが見えました。

まとめ

全参加者のうち、ほぼ全員がAIでイラストを作成して発表したことがあるのではないかという意味では非常に稀有なイベントで、術師の交流という側面が強かったのかなと個人的には思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?