見出し画像

僕とnoteと会員登録するまで

始めまして、国崎と申します。はじめての投稿なのでそこにいたる経緯でも書こうと思います。note自体は数年前に読者としてかなりのめり込んでいました。質の高い記事が多いのと個人的に注目している人がいたので、スマホアプリも入れてせっせと巡回していました。が、会員が増えるにつれて次第に量的に追いきれなくなり、完璧主義の糸が切れたように全く見るのをやめてしまいました。その頃は本もかなり読んでいてインプット過多だったので、今考えれば別にそれでよかったかなと思っています。たまに別の媒体からnoteにリンクを貼られたときに眺めるぐらいでした。

時は流れ2020年、誰もがアウトプットや自己表現を求められる時代。ネット上のコンテンツの量は増え続け、グーグル検索のアルゴリズム改良もあり、もはやググる知識がないためにメディア経由でしか面白いものが見つけられなくなってしまいました。グーグルアナリティクスを使う機会があったのでその感想ですが、ありゃ完全に自分の領土でドンパチ戦わせるための武器商人だと思いました。検索しても広告ありで分かりやすくて役に立つ情報ばかりで面白いものがクリックしてもクリックしても出てこない。それをなんとかしたいのはまた別の問題意識なので横に置いておいて、ちょうどいま面白いものを作って発信したい情報がいくつかあります。何者でもない人がブログを立ち上げてグーグルという戦場で戦っていては人の目に触れることすら叶いませんでした。

正直なところ、昔見ていたようなnoteの記事に比べると場違いというか不本意ですらありますが、目的のために役に立つならそれでいいという考えのもと一先ずやってみようと思い立ちました。ライティングの経験が至らないせいで読みにくい文章になるやもしれませんがお付き合いいただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?