見出し画像

「GoGoHouse」 Twitterフォロワーと音声トークできるサービスを作りました

最近Clubhouseなどの音声SNSが熱いので、Androidでも使えるTwitterフォロワーとワイワイお喋りできるサービスを作ってみました。聴くだけも可。

GoGoHouse https://gogo.house/ (Noteアプリ内では開けません。ブラウザから開いてください)

iPhoneを持っていないのでClubhouseの中の様子がわからないなりに考えた、音声トークサービス「GoGoHouse」オープンβテスト中です!

招待制ではありません。5秒で参加できます(利用規約は読んでね)

Twitterのアカウントのみでフォロワーと音声で会話できる

フォロワーさんと会話したいときに他のアカウントを教える必要がありません。つまり本名やビジネス用や公開垢のアカウントから身バレする心配なくTwitterアカウントの人格で参加できます。どんな濃い話もGoGoHouseならOK。

タイトルを付けられるので場を使い分けられる

話題にあったタイトルをつけることで参加しやすくなり、メンバーを選んでルームを使い分けることができます。リプライで誘ったほうが参加しやすくなるようです。

入室できる人や発言できる人を細かく管理できる

オープンルーム・・・誰でも入れるルーム
ソーシャルルーム・・・Twitterで相互フォローの人だけ入れるルーム
クローズドルーム・・・メンバーになった人だけ入れるルーム

数人がトークして、後の人は聴くだけという使い方もできます。音声は保存しません。録音も禁止です。

Androidやパソコンで動作する

Twitter for Androidアプリ内のリンクから利用できます。ダウンロード不要。
iPhoneでもSafariなどのブラウザで利用できます。
パソコンからもブラウザで利用できます。

技術

ユーザー同士で直接音声データをやりとりする方式を採用しました。そのため1ルームあたり20人までの制限があります。
高性能のサーバーがいらない一方、ファイヤーウォールやNATの状態によって音声の通信に失敗する可能性があります。(通信できない場合の中継サーバーを現在準備中)

自分で使ってみた感想

特に非公開の場での音声の会話だとオフ会に近いノリで、文字で話す内容よりかなり踏み込んだ会話ができたと思います。あえて顔が見えないというのもハードルが下がって良いです。

会をきっかけにフォロワーのフォロワー・・・とつながりが増えTwitter生活がますます充実しました!今後は音声でのゆるいつながりというのが増えていくと思います。

ゴーゴーとは

ClubhouseのあとにDiscohouseという招待オンリーのSNSができました。クラブ、ディスコときたら次はゴーゴーだ!
ゴーゴーを知らない人はお父さんやお母さんに聞いてみよう

ゴーゴー喫茶 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E5%96%AB%E8%8C%B6

web1week

このサービスはだら(@dala00)さん企画のweb1weekに合わせて作られました。ありがとうございます。初公開時はAPI Keyが止められて(!)動作せず多方面にご迷惑をおかけしました。


個人開発なので細かい要望などに応えやすいです。

公式アカウント 更新情報などをツイートします。
@joinGoGoHouse

GoGoHouse https://gogo.house/ (Noteアプリ内では開けません。ブラウザから開いてください)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?