見出し画像

#24 日向坂で会いましょう「KASUKE~日向坂46スポーツウーマンNo.1決定戦!!(1)」感想 vol.2

いやー「ひなあい」の感想記事を別けたのは初めてであるのだが、ついつい熱くなってしまって。
まずはVOL1を参照の事。

いつも、前段で振りかぶり過ぎて、本編が薄いのがクニラの記事の特徴なのだが、今回も同様でしゅ(ニコッ)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて~「KASUKE」である。

残念な事が2点。
雨天のため場所が体育館となった事。
韋駄天伝説の加藤が欠席である事。

まず、体育館になった事は、本気度合いが変わってしまう。
東村の本気の50m走が見たかった。
まぁ、仕方がないね。

次に加藤の欠席だが、「ひなあい」企画では、ちょいちょい、肝心のエース格が欠席する。
前の「第二回ぶりっこ」でも齊藤が欠席だったりだ。

これは偶然なのか?それとも制作が温存しているのか?

リモートでの「学力テスト」も、次の週が「影山復帰」企画だったのだから、影山を学力テストに参加させる事は出来たのではないかと思うのだが。

今後は「学力テスト」での影山と「運動会」での加藤を見たい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回の「KASUKE」は3週に渡り放送される。
いわゆる「KASUKE」に挑戦できるのは3名であり、それまでは予選会を行う。

因みに欠席は加藤以外に宮田も欠席だが、それはあまり影響はない。
宮崎ロケも欠席していたが、宮田はロケが嫌いなのだろうか?(笑)
まぁ、愛萌さんは日向坂の飛び道具なので出れる時に出てくれれば良いです。

ーーーーーー

まずは「DASH&KASU」
30m走のタイムトライアル。

タイム上位順にポイントが貰える。
1位が60Pで、以下10Pか5Pマイナスされ、9位以下は参加賞として5Pとなる。
この参加賞ってのが、なんか可愛いね。

そしてリアルカース君として、オードリー春日も走り、春日に先着するとボーナスで5P貰える。

正直、春日が伴走する事に賛否はあろう。
こっちはメンバーが走るのを見たいので、春日が走ると気が散る(笑)
まぁ、企画的にバラエティー要素を強めると言う事で仕方がない。

それにしても「ダッシュラ」は便利な曲だなぁ。
競争系のBGMは全てこれ使うんだもん。

ーーーーーー

さてさて30m走。
全5レースある。

クニラが前の記事で書いた「VS運動会」の50m走のタイムを参考にして、タイムが早い順に組分け。

〈第1レース〉※カッコ内は50m走タイム

1レーン 影山(7秒54)
影山や3期生は自己申告のタイムとなる。
その結果、日向坂1番の俊足は影山となっている(笑)
確かに男子走りで速いのだろうが。。。

2レーン 美穂(7秒65)
「体育館での30m走はバスケのオールコートと同じ。誰よりも人生で走ってきている」

競争前の美穂のコメントだ。
クニラは不覚にも、このコメントで泣いてしまった(笑)
そのツインテールも含めて神々しい美穂である。
今回はかなり仕上がっている。

3レーン 東村(7秒69)
企画の発案者として負けられないだろう。奈良のチーターの本気が見れるか。
本当は加藤とのガチ勝負が見たかったのだが。

4レーン 潮(7秒72)
日向坂メンバーは、どのメンバーもキャラが似合っている。
それは本筋のキャラもそうだが、ギャップも似合っているのが不思議だ。
特に潮が運動神経が良いのは最高にギャップ萌えなのだ。
5年前の「VS運動会」で見せた、謎の俊足ぶりや幅跳びの跳躍は衝撃だったのを覚えている。
潮の性格やルックスからは想像出来ない運動神経である。

ーーーーーー

レースは、抜け出る美穂をゴール前で東村がキッチリと差しきり、見事勝利。
東村はゴール前に強い。
前の5m走でも春日を差している。

ただ、本来なら、このレース、加藤は居ないが、日向坂最速決定戦だったはず。
それなのに、残念な事に春日の速さだけが際立ってしまった(笑)

結果は以下のとおり。
1位 東村 5秒14
2位 美穂 5秒16
3位 潮  5秒34
4位 影山 5秒93

実は50m走の7秒台はそこそこ速いのだが、この30m走の5秒台は速くないらしい。(世界記録は3秒台)

ーーーーーー

〈第2レース〉※カッコ内は50m走タイム

1レーン 河田(8秒10)
第1レースを走り終えた春日の短パンからボクサーパンツがはみ出ている件で、久美がボクサーパンツのレインボーカラーが河田のサイリウムカラーと同じと発言。
苦笑いする河田。

それにしても凄い番組だ。
芸人が故意ではないとは言え、ガチ下着を出す事も異例だが、それをメンバーのサイリウムカラーと同じだとコメントして笑うアイドル番組があるのか?(笑)

2レーン 金村(8秒10)
金村のフォルムからしたら足が速そうなのだが、意外とそうでもないのがギャップでもある。

3レーン 久美(8秒26)
久美も意外と速くない。
金村も久美も吹奏楽部出身だからなのか、足が速くなかったから吹奏楽部を選んだのか。

でも野球のバッティングは良いのだけど。
野球部でも4番に選ばれていたし(ポジションは1塁だったが)

4レーン 森本(8秒30)
このタイムは自己申告なので、もう少し遅い気がする。
森本は何につけ、ふざけがちだ。
春日の下着の時も、春日にちょっかいを出したい素振りでガン見していた。

ーーーーーー

久美のフライングはご愛敬として、金村が独走でゴール。

結果は以下のとおり。
1位 金村 5秒45
2位 久美 5秒70
3位 河田 5秒73
4位 森本 5秒91

ーーーーーー

〈第3レース〉※カッコ内は50m走タイム

第3レースは「おっとり系メンバー」達。

1レーン 美玲(8秒34)
美玲の養命酒の件、「養命酒をキメて来ました」の飲む手つきが可愛い。

2レーン 丹生(8秒37)
丹生が運動神経があまり良くないのは意外。
これはみーぱんにも言える。
前に美玲が自分で言っていた記憶がある。
「私、こう見えて運動神経悪い」と。
たぶんルックス的に運動神経が良いと思われる事が多かったのだろう。
クニラも同じ境遇だったので良く分かるわ。

たぶん性格の問題なのかも。
2人とも大雑把なんだよね(良い意味で)

3レーン 髙橋(8秒50)
全然関係ないのだが、Eテレの「沼にハマって」に出演していた髙橋、サバンナ高橋さんと対決した際に「高橋さんVS未来虹ちゃん」とナレーションがあり、途中から見たクニラには何が何だか分からなかったと言うどうでもよい話を書いておく。

4レーン 松田(8秒56)
好ちゃんはいつも頑張っています。

ーーーーーー

髙橋が日向坂の超新星として現れた感。
ビッグレインボーの面目躍如。
そう言えば「ひなあい」での反り立つ壁も惜しかったから、運動神経は良いのかも。

結果は以下のとおり。
1位 髙橋 5秒31
2位 松田 5秒66
3位 丹生 6秒03
4位 美玲 6秒12

ーーーーーー

〈第4レース〉※カッコ内は50m走タイム

第4レースは「曲者揃いのメンバー」達。
この紹介は言い得て妙だ。

1レーン 濱岸(8秒59)
ひよたんは、いつも興味の無い時には、やる気がないのだけど、それでも参加するのは偉いよね。
なんだか微笑ましい。

2レーン 富田(8秒72)
富田は1番成長したと思う。
一皮剥けたよね。
この50m走のタイムを見れば、この当時、どれだけ手を抜いていたのかが分かる。
負ける事を嫌う、負けるくらいならハスる、ある意味「欅病」とでも言うべきだったか。

3レース 高瀬(8秒76)
「8秒台は速い、日向坂がおかしい」とコメント。
本当にそうだと思う。

4レース 山口(8秒80)
山口も出来れば足が速い方がキャラにあっているのだが。。。

ーーーーーー

結局、高瀬の「8秒台」発言はフリだったのか?
「ありゃ~」のコメントは可愛い過ぎるだろ。

富田は一皮剥けたから、こう言う時も全力でやるようになった。
結果はぶっちぎりで1位。

結果は以下のとおり。
1位 富田 5秒61
2位 山口 6秒16
3位 濱岸 6秒18
4位 高瀬 6秒61

ーーーーーー

〈第5レース〉※カッコ内は50m走タイム
走力Fランクチーム。

1レーン 高本(8秒81)
「日向坂に入って走るのが嫌いになった」は納得。
なんてったって欅坂の心を折った俊足揃いだもの。

まぁ、高本に走りは期待していない。
もし、高本が俊足だったら、逆に似合い過ぎる。

2レーン 上村(9秒00)
上村は未知数だが、高跳びを見る限り運動神経は良くないはず。

3レーン 齊藤(9秒66)
齊藤と加藤のシンメは本当に対照的だと思う。

キツネ顔で最初から茶髪、運動神経は良いが、ヘニョヘニョな話し方なのに、ふざけているようで意外と計算されたコメントの加藤。

タヌキ顔で今まで黒髪を通し、運動神経は悪いが、話し方はテキパキしているのに、大真面目なのに大天然なコメントの齊藤。

我ら「おひさま」の自慢のシンメです。

ーーーーーー

結局、齊藤京子の「運動神経良くなった」発言は、長いフリだったのか?否、京子はマジで言っていた。
それが齊藤京子なのだ。

結果は以下のとおり。
1位 上村 5秒80
2位 齊藤 6秒37
3位 高本 6秒53

総合順位はこうである。
1位 東村
2位 美穂
3位 髙橋
4位 潮
5位 金村
6位 富田
7位 松田
8位 久美

影山の自己申告タイムは何だったのか(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この後、幅跳びがあるのだが、それはVOL3にしよう。
まさかの1週3記事と言う。

まぁ、スペシャルな回だからね。

つづく。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?