見出し画像

#76 日向坂で会いましょう「メンバーバラバラ大作戦!軍団対抗真夏の大運動会!!(1)」感想

今週は余談なく、本編から。

遂に来ましたよ運動会企画。
このクソ暑い中にやるのは賛否あるだろうが、これは制作の英断である。

プログラムを見て、ラストは軍団対抗リレーがあるじゃないか。
これには鳥肌が立つ。
加藤、東村(潮もね)の本気の走り、本気の対決が見たいと思っていた。
おそらく年齢的にも、これが最後のガッチンコ対決になるのではないか。

期待せずにはいられない。

ところで、この企画は何週分になるのか?
3週分かな?

まぁ、良い。

ーーーーーーー

さて、この運動会、対決は軍団対抗戦。
前の茉莉の天才相関図を基に軍団が編成されている。
その本人の森本と山口、富田は欠席。
これは舞台があるからだろう。

ーーーーーー

〈小坂の懐入り隊 7名〉
小坂、河田、上村、髙橋、宮地、渡辺、正源司。

小坂のところだけ「隊」というのが、なんか慎ましくて良い。
序列的に言えば上村が若頭、髙橋は本部長、河田が舎弟頭と言う感じ。

1期生がいないのは、そりゃそうだ。
後輩の懐に入りたいとは思わんしね。

小坂を信奉してるだけあって、大人しいタイプが揃った公卿集団(いい意味で)

軍団のロゴの恐竜が可愛い過ぎる。

ーーーーーー

〈京子マブダチ軍団 7名〉
京子、潮、高本、濱岸、石塚、清水、平尾。

京子マブダチ軍団と彩シスの連合軍だな。
序列的には若頭は本来はひよたんなのだが、タイプではないのでイケイケの石塚。
潮は舎弟頭、高本は相談役ってな感じか(知らんがな)

4期生にイケイケが揃っている。

ーーーーーー

〈東村男前軍団 8名〉
東村、久美、美玲、金村、丹生、岸、山下、藤嶌。

最大派閥の東村男前軍団。
序列としては、果歩が若頭なのだが、こんなメンバーの統制はキツイだろ(笑)
小姑多し(笑)

ーーーーーー

〈かとし軍団 5名〉
加藤、高瀬、松田、小西、平岡。

序列は若頭が直系の小西。
松田が本部長で仕切る。
高瀬が舎弟頭。

オードリー春日が得意気に「かとし軍団は小西1人だけ」と言っていたが、春日が前のめりなのは嬉しくなっちゃう。
殿とそのまんま小西はナイスだった。

若様も「何で東村男前軍団なの?」と良いところに食い付いて、それをまたぞろ春日が得意気に説明するところは、観ていて楽しくて仕方がない。

ーーーーーー

こういう軍団別けをされて思うことは、この軍団でライブをやったら、どのライブに行きたいかと想像しちゃう。

小坂懐入り隊は豪華だ。
なんてったって2期生~4期生までのエースが揃っている(諸説あり)
ある意味、櫻坂のバックスライブより豪華(諸説あり)
セトリは可愛い系の曲が多そう。

京子マブダチ軍団は、歌が上手い、声に特長があるメンバーが多いか。
各々のコアなファンが集うライブって感じ。

東村男前軍団はバラエティーに富んでいる。
楽しめそうなライブになりそうだ。

かとし軍団は。。。少し弱めか(笑)
ラジオ収録なら間違いなし(笑)

クニラが行くならば、推しのいる東村男前軍団なのだが、やっぱり小坂の懐入り隊だろうなぁ。

もしかしたら、今後の日向坂の展開もこんな感じになっていけば良いのに。


【運動会のプログラム】
開会式
競技1  デラックス玉入れ
競技2  青春の障害物レース
特別企画 余興タイム
特別企画 お弁当争奪クイズ
休憩
競技3  しっぽ取りレース
競技4  軍団対抗リレー

各競技1位は20pt 2位10pt 3位5pt 4位0pt

うーん、楽しみだ。
特に余興タイム(笑)

バラエティーでの圧倒的評価を誇る日向坂の余興がどれ程のものか。
見ものである。

ーーーーーー

まずは開会式からの選手宣誓。
各軍団の軍団長が、あいうえお作文で宣誓。
お題は「のりあき」

小坂「の」→のびのびと
素晴らしいわ。
京子「り」→リズムよく
素晴らしいわ。
東村「あ」→アパー
めいめいってよくアパーを使うけど、お気に入りなのかなぁ?
春日さんはどう思ってるのか聞きたい。
加藤「き」→筋肉を熱くして、魂を、燃やして行こう!
よくぞ纏めた。さすがかとし。

「のびのびと、リズムよく、アパー、
筋肉を熱くして、魂を、燃やして行こう!」

アパー以外はちゃんと宣誓になってる。


競技1
「誰よりも多く入れろ デラックス玉入れ」

軍団総力戦で1軍団対1軍団の対決。
90秒間で籠に玉を多く入れたら勝ち。
春日が背負った籠に入れたらポイントUP。

第1試合は小坂軍団VS京子軍団。
皆、春日の籠ばかり狙うので、通常の籠が意味なしに。

それならば、もう少しフィールドを広くして、春日だけでも良かった気がする。

勝ったのは京子チーム。

第2試合は東村軍団VS加藤軍団。
かとし軍団が敵の玉を遠くに投げるという奇策にでる。
これは見応えがあった。
こんなことを考えそうなのは、ひよたんぐらいだと思っていた(失礼)

若様が「怖いわ」とコメントしていたが、でも普通にやっても面白くないからね。
しかも第2試合なんだし。
こういうことを出来るかとしは凄いと思うよ。

勝ったのは東村軍団。
まぁ、仕方がない。人数が違うのだから。
トータルで3位になっただけでも凄い。

1位 東村軍団 20pt
2位 京子軍団 10pt
3位 加藤軍団   5pt
4位 小坂軍団      0pt


競技2
「校内一周 青春の障害物レース」

グランウンドと校内を使っての障害物競走。
①トンネルくぐりゾーン
②平均台ゾーン
③ロシアンタンボールゾーン
④三輪車ゾーン
⑤モノマネウォークゾーン
⑥キャタピラーゾーン
③と④の間と⑥の後には早歩きで進む。

第1競走
小坂軍団は正源司
京子軍団は石塚
東村軍団は果歩
加藤軍団は松田

東村が出走順を間違える件もあったが、かほりんも「私です!」とか言えば良いのに(笑)
かほりんって順番飛ばしや忘れられ系が意外と多いんだよね。
推しとしては、ちょっと嫌だ(笑)
まぁ、コメントが貰えるから良いけど。

かほりんが出る場面はいつも緊張しちゃう。
このレースでも「爪痕を残せー」って思いなが観ちゃうんだよね。

そんな時に石塚にフライングスタートされると、マジムカつく(嘘です)
でも、あのイケイケを学んで欲しいよ(笑)
いや、学ばなくていいか(笑)

この早歩きの仕方が可愛い。

モノマネウォークはジョイマン。
ナナナナーと走るかほりんの躍動感。

デコを出しながらフィニッシュ。

結果は
1位 石塚  2分18秒
2位 松田  2分28秒
3位 藤嶌  2分34秒
4位 正源司 3分40秒

かほりんは若林にアダ名で呼んで貰いたい願望がある。
このレースでの競走後のコメントでの若林の呼び方が
石塚→たまき
松田→まつだこの
藤嶌→藤嶌さん
正源司→正源司
と、かほりんだけ「さん」付けで、かほりんの心情をおもんぱかると辛いのだが、よくよく考えれば、実は「さん」付けで呼んでるのって、今ではかほりんぐらいなんだよね。
逆に「藤嶌さん」はアダ名なんじゃないか?とも言える。

かほりんって独特のオーラがあるから若様も若干緊張気味なのかも(笑)
それならいっそ贔屓メンを狙うか。
若様が「さん」付けするのはかほりんぐらいだ的なね。

まぁ、まなひぃのケースもあるから、そのうちかほりんっ呼んでくれるでしょう。
そのためには、習得した和田アキ子のモノマネで「何をしてる方ですか?」を若林にぶっ込むしかないね(笑)

「3歳からやりなおします」とナイスなコメントもスルー。
これはドンマイか。


【今週のMVP】
藤嶌果歩

本編ではないのだが、この回で「見たことない魔物」がスタジオライブで披露された。
最後のかほりんの決めポーズを観ましたか?

ポーズをしてから違和感があるぐらい長尺だった。
カメラマンも魔物にやられたか?(笑)

まぁ、ありがたいことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?