見出し画像

フィレンツェで大学時代の先輩に再会 40日間夫婦旅 ㉔

フィレンツェでの最大の目的は、大学時代の先輩に会うことでした。蔵本さんという女性の方で、フィレンツェで、観光ガイドとして働いています。あるとき偶然名前をネットで見つけて、フィレンツェに行く機会があれば、是非再会したいと思っていました。

https://www.ranatours.jp/online-tour/firenze/f008/

今回の旅行が決まってから、すぐ連絡を取りました。イタリア旅行の注意点など色々とアドバイスをいただきました。

フィレンツェ滞在2日目の午後から案内してくださることになり、ホテル前で待ち合わせになりました。35年ぶりくらいの再会です。

午前中に登ったドゥオーモに再度行って、今度は教会の中を案内していただきました。フィレンツェの歴史から紐解いて、教会の中の絵画や銅像など詳しく説明していただきました。

それから、シニョーリア広場に行きました。ここのヴェッキオ宮殿の前には、ミケランジェロのダビデ像のレプリカが置いてあります。宮殿の壁には、若き日のミケランジェロが、手を後ろに向けたまま、相手を見ながら書いた絵が残されています。 

後ろ手で描いたとは思えないほど、輪郭がはっきりと書かれてます。



それからミケランジェロ広場まで歩いて行きました。ミケランジェロ広場は、フィレンツェの街が見渡せます。沢山の観光客が集まって、景色を眺めてました。

そこから、また坂を下って、途中バラ園を見学しました。

街に戻り”Yellow Bar”という、おすすめのレストランには連れて行ってくださりました。 
https://florence-on-line.com/food-drink/centro-storico/yellow-bar.html


これを今から焼いてもらいます。
豪快なステーキです。

お肉、めちゃくちゃ美味しかったです。

翌日はウフィッティ美術館を案内してくださりました。美術館に行く前に近くのカフェで朝ごはんです。

https://rivoire.it

老舗のチョコレートショップですが、美味しいコーヒーとサンドイッチ、クロワッサンなどがあります。

腹ごしらえの後、美術館に行きます。雨にも関わらず、沢山の人です。ウフィッティ美術館はボッティチェッリの「ヴィーナス誕生」と「春」が間近で見ることができます。

ヴィーナスの誕生

他にも様々な作品、教科書に出てくる様な有名な作品が目白押しのウフィッティ美術館でした。蔵本さんの説明は大変わかりやすく、それぞれの作品について詳しい説明が聴けました。ガイドを頼んで本当によかったと思いました。

フィレンツェに行かれる方は、ぜひぜひ彼女にガイドを頼むことをお勧めします。
蔵本さんのインスタこちらです。
https://www.instagram.com/hiromi.kuramoto.1?igsh=aTN2c2dmdnNra3Nz


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?