見出し画像

選択そものに意味はない!というお話

🔽音声版はこちら

選択そのものに意味はない

この言葉、響きました

この言葉を言っていたのは
OWNDAYSの田中修治さん

国内外に300店舗以上展開している
メガネメーカーの社長さんです

田中さんがOWNDAYSを展開して成功するまで
たくさんの選択をしてきたそうですが

選択自体には意味はないんです

と言っておられました。

え!?
どういうこと?
と無知な僕はなりました

2択の選択が有ったとして
どちらを選んでも、成功する可能性と失敗の可能性がある
大切なのは選択ではなく

選択した道を成功にする事

と言っておられました
🔽その動画はこちら

カッコ良くないですか?
これは、どちらを選択しても正解にさせれば良いんだよ
ということにも聞こえます

いちいち小さな選択で悩んでいた自分が恥ずかしい

この言葉を聞いて、選択で悩んでいるのは勿体無い
むしろ選択してから、正解に持って行く事に悩まないと!
そう思わせられる言葉でした。

実はこの考えは成功している方々にはあるようです
堀江貴文さんやキングコングの西野さんなども同じことを言っておられました

オリエンタルラジオの中田さんがカードゲームを作ろうと思って
その事を堀江さんに相談した事があったそうで
その時、カードゲームについての説明を書類にまとめて持っていくと
書類をサッと見ただけで

『良いと思うよ、成功するよ』

と言われたそうです。
中田さんは「え!?ほとんど中身見てないですよね?」
と、いうと堀江さんが


君の性格は正解になるまでやり切るタイプだから、中身はどうでも良いんだよ
正解に持っていける能力があるから成功するよ」

と言ったそうです

事実、カードゲームは売れていったそうです

そう、出だしはどうだって良いんです
歩き出した後、どうやってゴールに行くかが大切
途中で諦めずゴールに辿り着く方法をひたすら探ること

その事がわかりました。

選択そのものには意味は無い
選択した道を正解にするだけ

最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ”スキ”を押して頂けると嬉しいです
フォローして頂けるとさらに嬉しいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?