見出し画像

コロナで夫婦仲が良くなった?

🔽音声版はこちら

こんにちわ、嫁と3人の子供とケンちゃん哥5人家族と1羽のクーニーです

コロナウイルスが流行し、ステイホームという言葉が世にで始めた頃
コロナ離婚という言葉が流行り始めました。

リモートワークが多くなり、家にいる時間が増えた事もあり
夫婦の時間が多くなり、一緒にいると嫌な部分が見えたりして
喧嘩が増えて、最終的には離婚をしてしまうという報道が当時
たくさんありました。

僕の家庭といえば、お互いに介護職という事もあり仕事はリモートでは出来ません
なので、いつもと変わらず出勤していました。
出来るだけ早く退社をすること、残業は出来るだけしない方針に変わり
事務作業は自宅からのリモートになりました

実際に介護を行うには現場に行かないといけないのですが
事務的な部分はパソコンで行うことが多くあり
そのパソコンの部分は自宅からリモートで行うということです。

今までは遅くまで仕事をお互いにしていたので、帰ってから
掃除・洗濯・夕食・子供をお風呂に入れて夜9時過ぎには子供を寝かしつける
と慌ただしく家事を行なっていました。

なので早く帰れるようになり、ゆっくりと家事が行え
全ての家事が終わってからリモートで事務作業を行う事ができました。

子供との時間が増えて、家事が落ち着いてできることにより心にゆとりが
持ってるようになりました。
そういう意味で、僕も嫁も穏やかに過ごせるようになり会話も増えました。

最近テレビで見たのですが、去年まではコロナ離婚と言っていたのに
最近では、コロナにより夫婦の仲が良くなったと統計が出ているそうです

家にいる時間が増えて
奥さんがしている家事の大変さに気づいたり
旦那さんがリモートで会議をしている姿をかっこいいと思ったり

お互いにお互いの苦労に気づき、理解しあえる様になったんですね

やっぱり、お互いに分かり合えてないと
すれ違ったり、自分だけがしんどいと思ったり
いい事はないんだなーと思いました。

心にゆとりを持つ事の大切さ
相手を理解する事の大切さ

その事に気づけたことはとてもよかったと思います

夫婦仲が良くなったのなら、コロナに負けてない

そう思います
なので、これからも夫婦仲良く
そして家族仲良く過ごしていきたいと思います

最後まで読んでいただきありがとうございます
よければ、スキを押していただけると嬉しいです
フォローしていただけるとさらに嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?