Webデザインの主流はフラットデザイン?
私がいた5年前ですと、リッチな鏡面ギラギラなデザインが飽きられて、
フラットなシンプルなデザインが流行りはじめてきていたところだったかなー、と記憶しています。
この前立ち読みした本、タイトルは忘れてしまいましたが、フラットデザインの話をしている本でした。建築のモダニズムやバウハウスやMOMAになぞらえ、ミースファンデルローエの名前も出していたような。斜め読みなんで記憶違いしていたらすみません。ディスプレイは結局のところ2次元なんだから、2次元のデザインの先輩である紙のデザインを参考にしたほうがいい、との話でした。たぶんw
装飾豊かなリッチなデザインが流行って、その後機能に付随した必要最低限なデザインが流行ると言う流れになるのは必然なんでしょうかね。
ただ盲目的に紙のデザインを参考にしてしまってはダメだと思うんですよね。
表現されるのは紙と近い2次元形状の媒体ではありますが、Webが根本的に違うのは、使うことができることと時間軸があること。だと思うんです。
なんだかうまく表現できないのですが。。
使うことができる、というのは、紙の場合は情報を表示することしかできませんが、Webはいろいろできるじゃないですか。そんなところ。
自分は結構機能的な話が好きなので、神は細部に宿るだとか機能的なものは美しいなんてこの頃の人の言葉はけっこう好きです。
逆もまた然り、とは思いますが。
んで表題の件にここらで戻します。
以前の同僚に表題の質問をしたところ、
最近はフラット一辺倒ではないですよ。CSSでシャドウなども落とせるし。と言われました。
その子が本当の最前線にいるのかはわかりませんが、本の情報は古い、と言う私の理屈からするとあっているかもしれません。
でもこのnoteのサイトにしろ、ボタンから何までフラットデザインですよね。
facebokアプリなんかも領域をグレーの明度の違いだけで表現しているし、
インスタグラムもアプリのアイコンこそリッチな雰囲気ですが(昔のデザインの方が好きです)、
開けば上下のヘッダーフッターに軽くシャドウが内側に降りているだけで、
他はラインだけで区切ったフラットなデザインです。
あれ、、そう言えばこれ、画像貼れないのかな・・
ふうむ、テレビではなくてラジオ的な感覚でものを伝えなければいけないのかww
ある意味新鮮。
まあこのフラットデザインが流行ると言うか主流となってきている理由としては、機能からくる欲求というか、通信技術の限界というか、外部的制約からきているところが大きい訳で、さらなる技術革新やサービスの向上と、人の飽き、がくればまた違う流れになるんだと思います。
もうすでにこの辺がトレンドになりそうだよー、とかありましたら、こっそりコメント等で教えていただけると幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?