マガジンのカバー画像

CAR COLUMN

290
モータージャーナリストの鳴海邦彦が徒然に綴るカーコラム。
運営しているクリエイター

#ジェミニZZ

カーコラム「鳴海邦彦 1981年式いすゞ PF60型ジェミニ 1800 ZZ-R 4ドアセダンを語る P…

 1979年11月、かのアルファロメオンのエンジン設計も手掛けたイタリアの名チューナー「コンレ…

カーコラム「鳴海邦彦 1981年式いすゞ PF60型ジェミニ 1800 ZZ-R 4ドアセダンを語る P…

 ISUZU ジェミニは、当時世界最大の自動車メーカーであるGMが推し進めていたグローバル戦略…

カーコラム「PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.18 最終回」

 早戸川林道でのシェイダウンテストの結果、我がPF60型ジェミニZZRラリー仕様は交換したラリ…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.17」

 PF60型ジェミニZZ Rラリー仕様のシェイクダウンの日、早戸川林道の路面は結構荒れていた。一…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.16」

 ラリー仕様に変身したPF60型ジェミニZZ Rラリー車。その真価を試すべく丹沢通いが始まった。…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.15」

 フロントバンパーの上で睨みをきかす2灯のPIAA製大径フォグランプと、前後のタイヤハウス後…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.14」

 PF60型ジェミニZZ Rのクラッチは、油圧式ではなくワイヤー式である。  複雑な油圧機構を持つ油圧式に比べ、ワイヤー式は構造が単純で壊れにくいのが特徴だ。しかしその反面、油圧によるアシストが無いため、クラッチの踏力が重いというデメリットもある。  PF60型ZZ Rの場合、クラッチカバーの圧着力はそれほど高くなかったためか、踏力はそれほど重いとは感じられなかった。むしろライバルのTE71などに比べるとダイレクトな繋がり感で自分好みだった。  ワイヤー式は、クラッチの

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.13」

 新車で購入したPF60型ジェミニZZ Rも2年が経過し車検となった(当時は新車登録から2年で車検…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.12」

 PF60型ジェミニのステアリングは、右にややオフセットしている。当然ZZも同様だ。  これは…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.11」

 ジェミニPF60型ZZ Rの心臓部であるG180WE型エンジンの点火系は当時では珍しいフルトランジス…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.10」

 ZZ Rを購入から一年が過ぎた頃だった。  某大学(友人の学校)の自動車部の練習会に誘われ…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.9」

 PF60型ジェミニZZ Rの慣らしが終わると、連日の箱根通いが始まった。  東京の城南地区にあ…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.6」

 PF60型ジェミニZZのサスペンション形式はフロントがダブルウィシュボン式独立、リヤがトルク…

カーコラム「ISUZU PF60型ジェミニZZ Rの思い出 Part.5」

 ジェミニZZ Rセダンの車両重量は995kg(ドライ)である。G180WE型エンジンの最高出力が130PS(グロス値)だからパワーウエイトレシオは約7.65kg/PSである。  当時の出力表示はグロスなので、現在のネット表示に換算すれば恐らくは105~115PS程度といったところだが、それでも当時のライバルであったトヨタ系ツインカムエンジン1.6ℓの2TG-EUや、2ℓの18RG-EUエンジンと比較すればかなりスポーティーなパワーユニットだった。  G180WE型エンジ