マガジンのカバー画像

【抜粋】月額購読マガジン『滅私公論』~未来を考える道しるべ~

5
月額購読マガジン『滅私公論』の限定記事を基軸として、我が国の未来を考えるにあたり、特に重要となる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

保守として論じる少子化の解決

我が国の少子高齢化は、もはや世界の最先端を走っている。 子どもは生まれない。 よって生産年齢人口は減少を続け、医療の発達により高齢者の数は増える一方である。 総務省が2023/09/17に公開した資料では、我が国の高齢化率(総人口に占める高齢者人口の割合)が29.1%で過去最高となり、この数値は右肩上がりとなっている。 この「高齢化率29.1%」は世界で最も大きい値であり、我が国は世界で最も少子高齢化が進んだ『超高齢社会』となっているのだ( 7%~「高齢化社会」、14

我が国の核武装論(基礎情報集)

はじめに申し上げれば、私は核武装論者である。 我が国は中露北という核保有国に囲まれ、うち2国と領土問題を抱え、うち1国には国民を拉致されて数十年。 世界的に見ても、我が国は「核の脅威に晒されている国」としてトップクラスと言えるだろう。 そして、我が国を「核の傘」に収めるアメリカは、ソ連(ロシア)のみと相互確証破壊を成立させればよい時代を過ぎ、中露の核と向き合わねばならない時代に突入している。 現時点で「アメリカの核の傘は機能を失っている」とまでは言わないものの、確実に