【100人対談】047~何でも手で作らんと気がすまん豆屋~神戸の自家焙煎珈琲豆工房MAMENOTAKUMI豆匠 和田洋さん~

【100人対談】047~何でも手で作らんと気がすまん豆屋~自家焙煎珈琲豆工房MAMENOTAKUMI豆匠 和田洋さん~

アーカイブ放送⬇️
https://youtu.be/IAFa2_jHQ28

「コツコツ続けることで見えてくるものがある」

【対談を終えて】
自家焙煎珈琲豆の卸・小売をされている
豆匠さんは元々、珈琲が好きで店舗を構えたわけではなく珈琲豆を扱ううちにお客様の要望でどんどん珈琲を追求するようになってなんだと仰ってました。まさにお客様ファーストのお店と言えるのではないでしょうか。対談中のお友達やお客様からのコメントにも親密度が現れ普段の和田洋(わだひろし)も垣間見え、とても楽しい対談となりました。
珈琲豆おいては原点に立ち戻り卸小売に一層真摯に向き合い、プライベートに於いては「晒す」をキーワードに進化されるようでますます豆匠わだひろし注目です!

自家焙煎珈琲豆工房「豆匠」さんホームページ
https://mametakucoffee.com/

☕️☕️☕️☕️☕️

47人目のお客様は、神戸で自家焙煎珈琲豆の卸・小売をされている豆匠の和田洋さん。
なんでも手で作らんと気がすまん、和田さんのブログのプロフを引用させていただきますとこちら⇩

地元神戸で、
父のバイク屋手伝いと深夜バイトのかけもちをしながら
自家焙煎珈琲豆卸業を始めました。
スタートして3年、とあるきっかけから
焙煎工房を自分で作ろうと決め、6ヶ月かけて自作。
https://ameblo.jp/mamenotakumi/entry-...
さらに4年後は喫茶室を7ヶ月かけて増設。
https://ameblo.jp/mamenotakumi/entry-...
もともと工作の技術があったわけでもなく、
ひたすら続く終わりの見えない木工作業も
今となっては
泣いて笑った楽しい思い出です。

そんなこんなで
気がつけば豆匠は11年が経ちましたが、
続けてこられたのは
驚くほど多くのお客様に支えていただいたことの
賜物であると強く感じます。

これからも
焙煎のみならず、僕の全ての言動を使って
お客様のより大きな喜びや価値に繋げるために
もっとできることはないか、
探し続けていきたいと思います。

素敵じゃありませんか~♪この豆匠さん
お客さんに喜ばれる何でもこさえてしまいそうな気がしませんか?
なんで珈琲?なんで手づくり?
なんで?なんで?をぶつけてみたいと思います♪
でも、豆匠さんの話したい事もしかり聞かせていただきます\(^o^)/
打ち合わせなしのいきあたりバッチリ!

自家焙煎珈琲豆工房「豆匠」さんホームページ
https://mametakucoffee.com/

<2元配信>
Facebookページ「ありのまましゃべってみれ場」※いいねうれしいです♪
https://www.facebook.com/arinomamatv/
YouTubeくにちゃんねる
※チャンネル登録ますます喜びます♪
https://www.youtube.com/c/くにちゃんねる
<アーカイブ>
Facebook公開グループ
https://www.facebook.com/groups/71984...
YouTube再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list...
<配信ツール StreamYard>
https://streamyard.com?pal=6319329323...
<オープニング動画>
❤️special thanks❤️
さいきゆうこ
https://gutyco.com/

いただいたサポートはくにちゃんランドならびにステーション運営に活用させていただきます。