見出し画像

つむぎや始動!

 巷は、新型コロナウイルスのワクチンのニュースで溢れかえってますね💦  いつコロナが落ち着くかわかりませんが、一日も早く元通りの生活に戻りたいですね💦

 オリンピックもいろいろとニュースで取り上げられてますが、どうなるんでしょうね。。。

 暗いニュースが多いので、少し夢と希望が持てるほっこりしたお話を今回させていただきます!🌞🌞

ひとまず完成

 紆余曲折しながらも、佐野工科高校の生徒たちの活躍のおかげもあり、ようやく現時点での完成を迎えた「SHARE BASE つむぎや」です。

 クラウドファンディングも目標額の倍以上支援していただき、なんとか資金のめどもたったところです。

 そして、オープンに向け、出店者との調整を行っているわけですが・・・ここで大きな落とし穴が!!

なんと

 保健所の検査に一部不適合があり、やり直しの指示を受けちゃいました💦

 急遽、そのことを頼りになるアクティブマドリード様にお伝えすると、なんとか対応してくれることになりました(´▽`)ホッ

 なんとか20日までには完成しそうです!

プレオープン

 なぜ20日までに終わってほしいかと言いますと、実は、前期に撮影するはずのプロモーション動画ですが、新型コロナウイルスの拡大により、延期になっており、ようやくクランクインしようとした矢先に、また緊急事態宣言が発令され、撮影時期が決まらないまま、プロモーション動画をお願いしているJ:COMさんと協議を重ねて、なんとか感染症拡大防止の対策を徹底しながら、20日と21日に撮影する運びになっていて、20日は「なりわいテーブル」の発表と中根さんの講演会が開催されるため、21日につむぎやの撮影となっていました。

 ただの内覧会にならないように、なりわいテーブル受講者の実践の場として使っていただこうということも含め、10時~15時までの間、プレオープンも兼ねて撮影していただくことになりました!

つむぎやプレオープン#3

 なりわいテーブル受講者からは8人が出店(一部委託販売含む)していただくことになりました!

 どんな感じになるか、また見に来てくださいね!

佐野工科高校作品展

 翌22日(月)、23日(火・祝)は、つむぎやのDIYで大変お世話になった佐野工科高校の作品展が開催されます!

 22日(月)は正午から15時まで、23日(火・祝)は9時~正午までとなっていて、あのUFOキャッチャーまで展示してくれるそうです!!

佐野工科駅前展示-圧縮 (3)

 どんな作品展になるかこうご期待!

イラストスクール

 そしてそして!3月に入って2日(火)には、mutsumiさんというイラストレーターをお招きしてのイラストスクールを開催します。

 佐野工科高校の生徒たちと一緒にスクールに参加していただける大学生の受講者を現在募集していますので、デザインやイラストに興味のある大学生のみなさん、参加してみませんか?

 先着6名までとなりますので、真新しいつむぎやの2階でイラストスクールに参加してみませんか?興味のある人はバリュー・リノベーションズ・さのまでご連絡くださいね!

画像2

まちばのマーケット

 最後に3月14日(日)に、まちやど実践ワークショップから誕生した空き家再生プロジェクト2件と泉佐野ふるさと町屋館、そしてつむぎやの4会場でさの町場の魅力発見と、新たなプロジェクトの進捗状況をお披露目するまちばのマーケットを開催することが決定しました!

 新型コロナウィルス感染症の状況により、開催については微妙なところはありますが、日中ということもあり、コロナ拡散防止対策を各会場で徹底することで、できる限り開催する方向で考えていますので、こちらもご参加いただけると嬉しいです。

 開催場所:①泉佐野ふるさと町屋館(大阪府泉佐野市本町5-29)
      ②くらふとや(大阪府泉佐野市春日町9-8)
      ③〔くりや〕(大阪府泉佐野市春日町5-10)
      ④SHARE BASE つむぎや(大阪府泉佐野市栄町5番1号)

 この中の「厨」は、2月14日にようやくオープンするそうです。最初は小さく始めて、軌道に乗ったら少しずつやれることの幅を広げていくそうですので、早くアフターコロナが訪れて、まちがにぎわっていることを心待ちにしていましょう!

画像4

そして!

 そして、肝心のつむぎやですが、いよいよ4月初旬のオープンに向け、出店していただける飲食店を3月から募集します! 詳しくはHPでご案内しますので、ご覧くださいね!

 もちろん、なりわいテーブル受講者の方も出店していただける意向も確認しています!

 お昼と夜、そして日によって違うお店が出ていたけるようにして、バリエーションに富んだ店にしていければと考えていますので、よろしくお願いします!

 それと、2階はシェアスペースとしてオープンしますので、セミナーやワークショップなどのご利用や、複数の物販ができるスペースとしてもご利用いただけるように考えていますので、こちらもぜひぜひご活用ください!

SHARE BASE つむぎや 施設概要#2

 アフターコロナに向け、今できることから着手して、そして、他の空き家を活用したプロジェクトと共に、まちのにぎわいを取り戻していく拠点として、つむぎやを活用していきますので、応援よろしくお願いします!

サポートしていただけると、モチベーションをもってnoteに取り組めます!(笑)