見出し画像

a little オープンします

三度目の正直ならぬ、三度目のオープンです。

初めての方へのご案内

オンラインでの場づくりというと堅苦しいですが、そんな大層なものでもなく、いろんな人とおしゃべりしたくて開いたお店です。

屋号は「a little」です。
すこしだけの間
すこしだけ話をしたり
すこしだけ笑ったり
すこしだけ悩んだり
すこしだけわからなかったり
すこしだけ励まされたり
すこしだけ何かを持ち帰る

そんな時間の過ごせるお店にしたいとおもいます。

お店の名前の由来


これまでの流れ

1st 2022年1月  オンラインでの場づくりを開始
2nd  2022年9月 テーマを決めた場づくりを再開
3rd   2023年2月 シリーズ化へ向けての挑戦

今回は2月から5月までと長期オープンを予定しています。ここでのシリーズ化とは、ひと月にいち度、ホストを招いて、ひとつのテーマで集まる回を継続して開催することを指します。

1stではテレビドラマ化された【スナックキズツキ】の話をしようをテーマに3回集まり、中味は脱線しながらもおなじメンバーで開催できたのは幸運でした。

2ndでは話を聞きたいゲストを招いてのzoomとツイッタースペース、ホストを迎えてのzoomとギュッと濃縮された再開でした。

a little での活動は下記のマガジンにまとめております。興味のある方はこちらをご覧ください。新しいお知らせもこちらに随時アップいたします。


営業のお知らせ

① 2月10日(金) 21:30 open (zoom)
『涼雨よろづ相談所』
店主が聞きたいことを涼雨零音さんに聞くシリーズ第1回です。クリエイターとして様々な配信をされている涼雨さん。音声配信standfmで話していた「センス(審美眼)てなんだろう」を聴いて、センスがいいってよく使うし言われると嬉しいけど、でもそれってどういうこと?ぜひこの機会にじっくりと紐解いてみたいと思います。もちろん参加者からの質問や相談もおまちしております!お題から脱線するのもお家芸。ご承知置きのうえご参加ください。いやはや面白くなりそうです!


②2月22日(水) 21:00 open (zoom)
『ちいさな読書会』
本を買っても読みきれずに積読ばかりが増えていく毎日。以前から興味のあった読書会。「大人の読書会」を主宰されている山本陽子さんをお迎えし、本をたのしむ入り口としての読書会を開催いたします。実は読書会って敷居が高いイメージが先行して参加するのをためらっていました。私も初心者です。一緒にどんな世界か味わってみませんか。

課題図書 夏目漱石「こころ」

読んだはずなのに記憶がありません。ひどいものです。新たに読み直して参加します。当日は読んだ感想をひとりずつ話していただきます。漱石論や文学論は置いといて、ファーストインプレッションを大事にする会です。こちらもシリーズ化したいと思案中。皆さんのご意見をアフターでお聞きしたいと思います。

2月27日午後 open (Twitter Spaces) new
月曜日の昼下がり、話したいのに自意識が錯綜して人前で話せないという悩み。わかりますとも〜。ゲストとタイトルは後日発表いたします。どうぞお楽しみに!


参加方法のご案内

上記の回に参加希望の方は店主 泉のツイッターDMやリプライ、noteのコメント欄、もしくは涼雨零音さん、山本陽子さんまでご連絡お願いいたします!初めてのかたも大歓迎です。不明な点や不安なことは店主までお気軽にお問い合わせください。



予告というか思案中

・平日の昼下がり会
・映画のはなし
・ドラマのはなし
・生きやすさと生きづらさ
・初めましての会
・ちょっと聞いてもらえない会
できるかどうかは未知数です。
企画の持ち込みや相談も承ります。
あと個人的にクローズドで話したいときは、こちらからお誘いすることもあります。ドキドキしながらお待ち下さい。

たまに聞かれるのですが、参加は無料です!

冬から初夏までのあいだ、すこしだけご一緒できるのを楽しみにしております。

a little 店主 泉















読んでくださりありがとうございます。