見出し画像

映画、みていますか

公開日へ劇場に足を運んだり、サブスクで熱心に見始めたのは約3年前のことです。たまに行くとしても、所謂ハリウッドの大作や、SNSのおすすめコメント、盛り上がっている作品を観にいく程度でパンフレットを買うなんてほとんどありませんでした。今ではパンフレットが並んでいます。

チケットは現地に行って並ばなくても良くなり、最速最短で映画をたのしめる環境が整ったのは個人的にもありがたいことでした。緊急事態宣言下で不要不急と言われれば言われるほど、エンタメと括られる分野は私の中で重要性を増していったのです。田中泰延さんの映画評でお馴染みのオンラインでのコミュニティ【街角のクリエイティブ】の映画部。そこに参加していなければ、現在の映画をたのしむ私はいなかったとおもうのです。


映画は幼い頃から観ていた記憶があります。
夏休みには遊び疲れた海の帰りに必ずみる作品がありました。
「男はつらいよ」シリーズです。
連れて行ってくれた叔父がすきだったのでしょう。残念ながら内容はあまりおぼえていないけど、売店の瓶コーラ、いつもと違うポテトチップス。タバコの煙やゲラゲラと遠慮なく笑う声。立ち見している人々、寝ている人。どこからともなく漂うトイレのにおい。おおよそ今からは考えられない環境でした。それでも特有の活気があり、知らない人とくっつく距離感やら多種多様な生活を肌で感じた気がしています。

子供のころ母と観た映画の記憶を絞り出すと
・ベンジー
・ジョーイ
・クレイマー・クレイマー
・キングコング
・復活の日
・エレファント・マン
がでてきます。なかでもエレファント・マンは知らない世界を目の当たりにし見ることを怖がらないようになった作品(ホラーはいまでも無理) で、のちに監督がデヴィッド・リンチと知り納得したものです。
珍しくリクエストした作品は
・劇場版 銀河鉄道999
ひとつ上の従兄弟と3人で観ましたが大興奮する私に母も面白かったと言ってくれたのが妙に嬉しかったのを覚えています。毎月アニメージュを購入していた従兄弟も50代、お互い歳をとりました。生きてるうちに昔の話をしてみたいものです。



いやはや前置きが長くなりました。
a little 再開後の企画第1弾は「映画」がテーマです。
偶然目にしたPodcastをたどって行くとその人は映画の感想をいくつも音声配信していました。まず「ドライブ・マイ・カー」を聴いた私はすぐにでも話してみたいと興奮し、次の「カモンカモン」でいろいろ聞きたいと好奇心が止まらなくなり、声を掛けるしかないと勇気を出しお誘いしたのです。
そのかたは涼雨零音さん。この度は引き受けていただきありがとうございます。守備範囲のひろい方です。作品以外の映画周りのアレコレもわいわいと気軽に話せると思います。詳しくないからと尻込みしないで!私もそうなんです。えーと、あとは店主の特権として上記2作品を皮切りに、成り行き任せ風まかせの進行予定。秋の夜長の始まりに、なんだかよくわからないけれどゆる〜い時間を一緒に過ごしませんか。

ご案内

『よろづ映画考』
ゲスト:涼雨零音すずさめれいんさん
日 時:9月9日(金) 夜10時オープン
場 所: a little  (zoom)
*参加は無料です
〜8/30 追記〜
たくさんの参加表明ありがとうございます
スピーカー枠を一旦締め切りました
まだまだリスナー枠は募集中です
よろしくお願いします


〈申し込み方法〉
参加希望の方は店主 泉のツイッターDMか、
もしくは涼雨零音さんまでお願いします。
いつもより少し遅いオープンです。
皆さんのご参加、お待ちしています!



涼雨さんが今回の企画のために自己紹介noteを書いてくれました!

嬉しすぎてちょっとどうにかなりそうでした。
すごいな〜ほんとに。
よんでください!





読んでくださりありがとうございます。