見出し画像

「人生の伏線」は、いま、過去に見つける方がいいのかもしれない。

よふかしのうた。
言ってみればドラキュラと少年のボーイミーツガール。でも、その夜にしか居場所がない感じとか、友達と友達未満とのやりとりとか、過去のやるせなさとかが爆発してて、さらに終わり方。こんなに余韻のある、言葉にしにくい関係性ある?いやもちろんここで簡単に言葉にできちゃうような終わり方なら20巻も書く必要ないんですよ。もちろんそうなんですよ。だけどそれを夜遅く読んでどこにも発散できなかった僕の気持ちとかはもうちょっと考えて欲しい。親友の名前がマヒルなのもいい。目に映ってるままのマヒルはとても真昼だけど、ほんとにそうなのかっての。んなわけないだろ。ひとってそんなもんじゃないだろ。ドラキュラに「ひと」ってルビ振るときと、「ばけもの」ってルビ振る時。どんな気持ちでそれぞれの人は同じ呼称を使い分けてるのか。考えが止まらない。はぁ。読み直してこれだから、1回目僕どうしてたんでしょうね。おそらく現実にいなかった。全部上の空だった。多分その期間記憶飛んでる。ただただうまくこなしてた。なんかそんな気がします。こわい。傑作にあうと、こわい。


伏線回収。
漫画だけに限らず、人生は伏線回収の連続。と言うよりむしろ、そうするように動くことのメリットが大きすぎるって言い換えてもいいかもしれない。最近何も持ってない友人が、「そういえば出身大学あったな」と、出身大学にアプローチし、そこが仏教系だから仏教を学ぶと言い始め、今いるジャンルがアトツギだから、「お寺って究極のアトツギじゃね?」とばかりにポジションを作り始めている。大学に何の思い入れもないだろうに、自分の過去の人生を余すことなく利用するその様は潔くさえもみえる。

思い返してみるとバクマン。って漫画でも、伏線は当初から張ってたわけでなく、話が進んだ後に過去のものを今持ってくることで回収してるという話が出てきた。最初はちょっとがっかりしたけど、でもよく考えると人生もそうならそっちの方がリアルなのかもしれない。

前回も書いたけど、僕は昔から漫画を中心にしたエンタメが好きで、サブカルって言葉にわくわくするくらいはそちらの世界に消費者としている。それはすごくホームだし。おそらく田舎に住んでなかったらもっとディープなイベントとか参加したんだろうとも思う。

だけど勉強を頑張り、仕事を頑張りってするうちに、世の中のニーズとか評価みたいなものにどんどん合わせていった。合理的に考えて、っていう生きる上での圧倒的な非合理な意思決定をし続けていたとも言えるかもしれない。そしていざそのことに気付き、いや生きたいように生きるんだ!と鼻息荒く取り組んだとしても、結局、やってきたこと、できることしかできないって理解する。

これは諦めとは少し違う(仏教的な意味では合ってるけど)。
たとえばエンタメが好きだから漫画を描こう!はやればいい。やればいいけどそれを生活の中心に置きつつ他を見なくするのはなんか違う。もうちょい周辺領域から寄せていく。そうすることで息切れしない。当たり前に持ってくることが大きな効果を出すための第一条件なような気がする。だからたとえば、エンタメのnoteを書いてみる、エンタメのメディアをつくってみる、クリエイターのビジネスで困ってることを解決してみる、エンタメ領域に投資してみる、エンタメ領域で一緒に事業を作ってみる、みたいな感じで自分の地続きのアクションに当たり前にエンタメが存在する状態をつくる。そうすると続くし、振り返ってみるとすごくエンタメの人になっている。


結局できることしかできないってのはネガティブな意味を含んでるように見えてめちゃくちゃポジティブなんじゃないかって思う。
よく、「コンフォートゾーンを出ろ」って強い人から言われるけど、これ究極的に全てがコンフォートゾーンのすごい人だったら出るところないわけですよ。だったら正しくは「コンフォートゾーンを広げろ」じゃないですかね?今の自分から見てコンフォートゾーンじゃないところが居心地良くなる、目的は居心地の方で、出る方じゃない。なんかそんな気がしてます。

「できること」というやつは本来めちゃくちゃ抽象的。コミュニケーション能力が高いって言われてる人も、バングラデシュに行ったらおそらく低いわけですよコミュニケーション能力。そういった限定的場面で使える能力の集合体にすぎないのが「できること」。だったら、新しい能力を身につけてやるぜ!とイキって始めなくても、今やってることをちゃんと拡張していけばいい。僕なら文章書くのが当たり前にすることなんで、それを拡張する。そんなことにまで使えるの!?ってのがセンスの見せ所だし、それをやりつづけることが結果このフォートゾーンを広げることになる。

このことは2倍の成長ではなく、1億倍の成長を考えろ、的な急成長モデルと合わないような気がするけど、多分実はそんなことなくて、なまじ変なところに手を出すくらいなら自分のできることを掘り下げ極める方が急成長に近い気もする。ただここは今んとこ実験中なので、結果が出るまでもうしばらくお待ちください。なんとなくいけそうくらいの温度感で思っておいてもらえたら。


自分の本音と向き合って、できることを真摯にやって、その過程も味わい続けてみると、周りからは道なき道を歩んでるようにみられる。本人としては、できることをやりつづけてるだけなんだけど、そのできることを続けることによって、ふわっとしたできることが、超具体のできることに変わっていく。これは何も難しいことを言ってるわけじゃなくて、「サッカー」をできることとしてやってても同じサッカー選手がいないように、真摯にできることをやり続けたら唯一無二になってしまう。そういうもの。

「道無き道行くの怖くないんですか?」
そんな質問されることもありますが、これも結局できることを真摯にやってただけで、本人の認識としては初めから同じことをずーっとやってただけなんですよね。だから初めのうちはみんなと同じ「起業」をしてて、その延長線上にちょっとやってる人が少ない「VC」があって、でもってそれを毎月10万字エッセイを書きながらやってる人がこの世界に僕しかいなかった、というだけで、初めからずっと僕自身は変わってない。そのことをメタで認知できるようになったっていう変化はあったけど。

そうやって考えてくると、過去の自分の取り組みも再構築可能になるのかもしれない。「弁護士であること」「エンタメ企業で働いたこと」「筑波大学に編入したこと」「高専出身であること」「京都大学のロースクールいったこと」このあたりの、特段今は何の使い道もない取り組み一群が今の活動の延長線上に何か重大な伏線回収としてワークしてくるかもしれない。今はわからないし、当時そんな伏線を張った記憶もない。だけど、どっかで繋がるってのが自分を介することでのオリジナリティなのかもしれない。

いつかこれらが繋がった時、おそらくドヤ顔で狙いすましてたみたいな顔をしてると思いますが、これ読んでた人は、ニヤニヤしながらそれを眺めてください。それもそれでまた楽しみ。


「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです。もちろんフォローも嬉しいです!

メールで受け取りたいって人向けに、ニュースレターも作りました。
『ただ書く、よ』



ここまで見てくださるなんて...ありがとうございます!! SNSに書かずnoteだけに書くことも多いので、フォローしておいてもらえると嬉しいです!