twitterと塾は一緒

たまに友達の結婚式に行くと、twitterの利用率の低さにびっくりする。

そういう言い方すると、「twitterやってないとか遅れてるーw」的に聞こえるかもだけど、そんなことは微塵も思わず、むしろ逆で「ああ、twitterの世界せっま!」である。


彼ら彼女らが取り組んでる、それぞれの活動はリアルの場でしか聞けない貴重な話。
twitter含め、たしかにインターネットは情報を拾い上げてるけど、そのどこにもない情報や考えみたいなのものを知りたかったら人に会うのが良さげね。横着せず。

twitter好きだからやってるけど、小さい頃の「学校が全て」みたいな感覚になると辛いから、「あぁ、あの世界の一個のやつね」くらいだとバランスもいい。

twitterでドヤっている人も、塾だけドヤっている子と同じだと思うと可愛く見えてくる。


心の平穏を保った上で、楽しいtwitterライフを。

おあとがよろしいようで。

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。