マガジンのカバー画像

「つくるをつくる」レシピ集

14
「つくるをつくる」がテーマで、会社やNPOやVCや概念や書籍やなんでもつくるためのレシピ集。目の前のものたちが「つくれるのなんだ!」って気がついたら世界ってもっともっと優しくなる。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「学校をつくる方法」を超ざっくりと説明します。

「学校つくりたい」って人からたまに連絡いただくので超ざっくり作り方を説明します。とりあえず高校に絞って。 まず、高校の作り方は2つあります。 ①は、校舎の設置が重すぎて中々手を出せない。 やるとするなら経営サイドのM&A。株式会社じゃない場合がほとんどなのでうまく合意を得られたらゲットできます(それでも数億かかる)。 ②はもっとカジュアル。 よく駅前のビルの中にある「○○高校△△キャンパス」とかはほとんどそれ。それだと本校増やしてるだけでは?って思われるけど必ずしも

「NPO法人のつくり方」を超ざっくりと説明します。

Google広告やSlackなどの無料利用、認定後の税務面など、仕組みだけでもメリット多いので、何か事業やる人の当たり前の選択肢になるといいなと。 大枠、以下の3つです。 順番に見ていきます。 -- ①10人以上の仲間を集める NPO設立には10人以上の社員(正会員)が必要です。 ここで「多すぎる...」と躓く人がいるのですが、正直この社員にはほぼ義務はないですし、ちゃんと連絡取れて、趣旨に賛同してくれてる人を集めるだけ。十分可能です。 印鑑押す場面も多いので、物