マガジンのカバー画像

やまだの資料集(クリエイター/起業家向け)

7
クリエイターと起業家が好きです。そういう人たちが増えたり、活動を続けられたり、飛躍したりできるようにできることやっていきたいと思っています。そんな登壇/セミナーを中心とする資料集…
こちらのマガジンに登壇/セミナーを中心とする資料を貯めていきます。 個別に買うよりも安いので、他の…
¥1,500
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

『クリエイター1年目のビジネススキル図鑑』を購入してくれた人たちの声

ただただありがたいので、まとめていきます。 元気がないときに見直します。 がっつり感想note書いてくださってる方々も😭 買ってくださる方々に支えられて今があるんだなぁ。 ありがたいなぁと。 あと、全人類がクリエイターだとぼくは思っているんですが、買ってくださった方の中にまだまだ知らない新しいジャンルの「クリエイター」がいてプロフ見に行くのも楽しいです😊

有料
0〜
割引あり

Amazonカテゴリベストセラー1位を取る方法

ありがたいことに、発売前に Amazonアートカテゴリで「ベストセラー1位」 をゲットしました! 全てはみなさまのおかげなんですが、ここ出回ってない一定のノウハウもあるなってことで、これから書籍化する方々のためにまとめておこう、というのがこのnoteの目的になります。 あたりですね。 ただし、個人の主観だったりするので、情報の確からしさは保証しません。参考程度で捉えてもらえると嬉しいです。 あと、すごい人のすごい方法はもちろんすごいんですが、このnoteのやり方は誰にで

有料
0〜
割引あり

本を出版したい人のための『出版企画書』の書き方

『クリエイター1年目のビジネススキル図鑑』(KADOKAWA)著者の山田です。どうも皆さんこんにちは。 小さい頃から「本を出したい!」って思ってました。 しかし、どうやって出せばいいか全くわからず途方に。ネット上の情報も探してみたのですが、いまいちピンとくるものがなく。。 そこで試行錯誤した結果、「出版企画書」を作って出版社さんに提出することにしました。 やっぱり誰かとなにかやるなら企画書でしょ、と。 これが大当たり。 あとで編集さんとかに聞いたところ 「あの企画

有料
0〜
割引あり

センスで身に付くビジネススキル〜売上力編〜(クリエイター向け)

『クリエイター1年目のビジネススキル図鑑』(KADOKAWA)著者の山田邦明です。 こちらの本をきっかけに色んなところにセミナー講師として呼んでいただくようになりました。 せっかく呼んでいただくんだから本と同じ内容はつまらないなーと、本に書いたら誤解を招いたり、炎上したりするから書けなかったことを際々まで言ってまわってます。日々アップデートしながら実際に全国でセミナーしてます。(オンラインも) グルーヴ感(?)を大事にしてるので、セミナー資料だけみても半分も意味がわからな

有料
0〜
割引あり

妄想visionのつくりかた(クリエイター/起業家向け)

このnoteは要約すると以下の3つです。 スタートアップではもはや常識のように語られ、成長の過程でMVVなどつくることが当たり前の世界になってきています。一方で、個人やフリーランスの方の中ではまだまだ自分ごと化されていないのがこの『vision』です。 個人でも、フリーランスでも、NPOでも、起業したてでも、visionをつくることが凄まじい効果を発揮するってことを知ってほしくてこのようなセミナーを行いました。 実際にvisionをつくってくれたりして、やってとてもよか

有料
0〜
割引あり

センスで身に付くビジネススキル〜法律・契約力編〜(クリエイター向け)

『クリエイター1年目のビジネススキル図鑑』(KADOKAWA)著者の山田邦明です。 こちらの本をきっかけに色んなところにセミナー講師として呼んでいただくようになりました。 せっかく呼んでいただくんだから本と同じ内容はつまらないなーと、本に書いたら誤解を招いたり、炎上したりするから書けなかったことを際々まで言ってまわってます。日々アップデートしながら実際に全国でセミナーしてます。(オンラインも) グルーヴ感(?)を大事にしてるので、セミナー資料だけみても半分も意味がわからな

有料
0〜
割引あり

センスで身につくビジネススキル〜ビジネス基礎力編〜(クリエイター向け)

『クリエイター1年目のビジネススキル図鑑』(KADOKAWA)著者の山田邦明です。 こちらの本をきっかけに色んなところにセミナー講師として呼んでいただくようになりました。 せっかく呼んでいただくんだから本と同じ内容はつまらないなーと、本に書いたら誤解を招いたり、炎上したりするから書けなかったことを際々まで言ってまわってます。日々アップデートしながら実際に全国でセミナーしてます。(オンラインも) グルーヴ感(?)を大事にしてるので、セミナー資料だけみても半分も意味がわからな

有料
0〜
割引あり