マガジンのカバー画像

おいしいお茶が日々飲みたい!

10
雲間でくつろぐのと同じくらい、自宅でお茶を淹れて楽しんでいただきたい。お茶かんたん!お茶楽しい!お茶を淹れるちょっとしたコツと、お茶まわりのお話をどうぞ。
運営しているクリエイター

#温泉茶

からっぽに注ぐ

からっぽに注ぐ

「お茶屋やるってちょっとおかしい人じゃないとできないでしょ」

そう言われた意味がやっとわかってきた、まもなく丸3年を迎える雲間店主。
今更ながら、こんな店をやろうとするのはアホじゃないとできないんだなと思う。賢かったらこんな儲からない店やらない。

秋晴れの午後、お客も来ないので小豆を炊きながら思い出す。

「ちょっとおかしい人じゃないとできない」というのはひどいようで実は褒め言葉で(たぶん)、

もっとみる
その熱湯はほんとうに熱湯か

その熱湯はほんとうに熱湯か

「雲間で飲んだら美味しいのに、自分ちで淹れたらなんか美味しくないのよねぇ。なんでかしら。やっぱり雰囲気かしら」

雰囲気じゃないです。

ご自宅で淹れて美味しくない原因、ざっくり大きく2つにわけると

・お茶自体がそんなに美味しいお茶じゃない

・淹れる過程でどっかなんかおかしい

なんじゃないかと思います。

前者は、例えば、中国や台湾のお土産でいただいたとか、それを大事に秘蔵しすぎて劣化したと

もっとみる
新茶、ぴちぴち、青春ブレンド

新茶、ぴちぴち、青春ブレンド

また今年も巡ってきました、新茶の季節。
3月終わりころ、鹿児島の種子島あたりで「茶摘みが始まった」という声を聞いてから、茶摘み前線が日本列島を北上していくのをワクワクしながら眺めています。

4/10摘みの鹿児島・枕崎のさえみどり煎茶がまずは届きました。
「雲間」の日本茶は、創業140年の老舗、尾道・今川玉香園茶舗さんにお願いしています。広島はお茶のメジャーな産地ではないのですが、だからこそいろん

もっとみる