見出し画像

仕事が決まった。採用理由は私が◯◯というのもあるかもしれない

今日はタイトル通りのご報告。

昨日受けた面接、無事に本日内定通知が来た。

もう若くは無いし仕事がすんなり決まらなかったという人たちの意見も聞いていたが、仕事探しや面接を何度もやる事はかなりパワーが必要で、しかも精神がすり減りそうだ。

1回目の面接で採用してもらえた事は本当にありがたい。
もう求人サイトなど見たくは無いので即色んなサイトを解約した。

今回の職探しのポイントは

・出来るだけ子どもの様子が見れるようにフルリモート勤務
・副業可
・副業もあるので週4勤務
・副業、推し活などのしやすそうなシフトの融通が効きやすそうな所

推し活…のところも最重要課題である。
出来れば映画公開日には休みを入れたいし、イベントだって行きたい。

そんなこんなでおばちゃんなのにワガママな働き方を目指しての職探し。

入ってみないと分からないが、面接で聞いている限りでは色んな働き方が出来そうな職場である。

完成フルリモートとはいかず慣れるまでは通勤必須だが、通勤のある間は子どもが学校に行くのを見送れるように遅めのシフトにしてくれた。

交通費をもらって都会に出られるのはちょっぴり楽しみでもある。

今だから書くが、実は面接が終わった時点で採用の予感はあった。

1時間の予定を超えているのに休憩室からトイレからフロアの中から色んなところを説明された。

仕事ではこういう事があるとか、こんな時はこうするとか、詳しい説明もあった。

落とすと決めた人にこんな説明するのかと思うと私は絶対しない(私も前職では面接担当だった)

経験者というところも大きいだろう。

しかし、面接官目線で言うと経験のある若く無い人は採用するか迷うこともある。

経験が邪魔をして融通がきかなかったり、なんだかややこしい人も多いからだ。

やけに自己PRの激しい人や目力の強い人は要注意だ(個人の見解です)

それなら未経験の物腰の柔らかそうな人の方が教え甲斐がある。
未経験だし若くは無いが人柄で採用した人は、最初は苦労するが後々戦力になるし退職率も低い。

実際キャリアが邪魔して嫌煙されてしまうという話も聞いた。

その点私はその業界でのキャリアは積んだが、地味顔で目力もなく程よく幸の薄い顔をしている。

きっとそんな点も採用の理由だろう(個人の見解です)

地味顔の期待を裏切らないように入社後も謙虚に生きていこうと思う。

仕事が始まるのは再来週、そうなると、アレもコレもしておけば良かったと思うもの。

来週は多いに自由に生きるぞ!
と思ったら以前手当たり次第応募した日雇いバイトから連続で採用通知が来た。
入りづらいからと聞いて多数応募したのに全日採用だ。

職の神様が急に私に色んな風を吹かせてくれているようで、結果来週の平日はギッシリ仕事で埋まった。

ちなみに今日も明日も副業の方のお仕事がある。

そんなこんなで私のフリー時代は幕を閉じた。

これから沢山の楽しいイベントが待っている。
沢山稼いで沢山遊んで沢山家族との時間をもって生きる事ができますように。

毎日楽しい事がありますように。

曇りのち晴れ


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,318件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?