見出し画像

歯医者を通じて

おはようございます 🎵

歯医者は 治療から 予防に 変えて 3ヶ月に 1度 通うようになり、かつ 食事も 変わってきた。

『 食べるな 』 と歯医者に 一言も 言われてないのだが、自然に 口に 入れなくなったのが 下記のように なる。

#飴

口寂しさに 頬張っていたが、常に 口内で、酸を 出している状態。

歯に良い訳が ないため、買う頻度は ほぼ なくなった。

#ガム

飴同様だが、#キシリトールを 配合しているのは 歓迎された。

しかし、歯医者が 勧めるガムは メジャーでなく 値段が 高いので、こちらも 買わなくなった。

#柿の種

歯医者が 直接関係してる訳ではないのだが、この手の せんべいは、歯に振動、負荷がかかる。

食してて 気持ち良いものではないので、柿の種も 買わなくなった。

#ジュース_炭酸

果汁を含むと、また スポーツドリンク 等は、酸が 多いため 飲んだら、すぐ うがいなり、口をすすいだ方が 良いらしい。

これらは、仕事終わり等、糖分を欲したくなる際、買いがちだったが、最近は 魅力が 減ってきた。

まとめ

食べる行為自体、酸を発し 虫歯に 繋がる。

その際の アフターケアが 大事とのこと。

とはいえ、外出時に 歯ブラシは 持ち合わせていない。

#歯間ブラシ で対応してるが、こちらが 思いの外 大活躍している。

歯間ブラシを するのと、しないのでは、虫歯に なる 頻度が 変わる。

気になられた方は お試しを。

ちなみに 私は ゴムの棒タイプ。

最後まで お読みいただき
ありがとう ございました ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?