見出し画像

求められる 欅の絆 🌳

2020年 7月16日に 行われた ライブで、欅坂46は 10月の ライブを 持って 活動休止して、グループを 改名して 新たに グループ活動を 始めると 発表が あった。

🌳 やはり 平手 with 欅坂46 だった

今年の 1月、絶対的センター 平手が 脱退した。

今後の 欅坂46の 動向が 注目されていたが、活動休止し 改名して再スタート と いう 決断をした。

つまり、欅坂46は 平手友梨奈 でなければ 表現できず 成り立たなかった。

解散という 最悪の ケースは 免れただけ 良かったのではないだろうか ⁉️

🌳 最後のセンター は、小林由依 ‼️

8月21日(金) 配信限定 シングル

「誰がその鐘を鳴らすのか?」を 発売して 欅坂46は 幕を下ろす。

気になる センターは、誰もが 納得の 小林由依だ そうだ。

🌳 配信限定の 理由

時代の 流れも あるだろうが、やはり コロナ対策が 一番ではなかろうか ?

1ヶ月後、世間が どうなってるか 分からないし、CDを売る店が 開いてない、結果 売上枚数が伸びない、それが 記録として 残したくないのだ。

また、かなりの ブランクが あるので、ファンが どれくらい 欅坂46に ついてくるか 読めないのだろう。

🌸 櫻坂46【 仮グループ名 】

※ 仮名として 名前をつけさせています。


・ 固定センター 取り入れない

・ 第2の平手を 作らない

・ 選抜方式の 採用

改名後の グループに 期待するのは、上の 3つではないか ?

センターを 固定すると、他の メンバーが どんなに 飛躍しても 陽の目を 見れない。

また、平手には 運営が 世界観を 作り上げようと 求めすぎた。

そして、平手も 若さゆえ 応えきれなかった。

欅坂46は、21名の スタートで 全員が 選抜に入れたので、選抜方式は 採用しなかった。

結果、競い合うことが 減り、メンバー同士の切磋琢磨が なくなった。

🌸 10月の 理由

ラストライブは 10月だ そうだ。

3ヶ月 開けるのは、何か 理由が あるのだろうか ?

充電期間、自重期間とも 見解が 見れる。

コンプライアンスの 浸透が 再度 行われ、意思を統一させると 考える。

そうしないと、改名の意味をなさず、また 脱退者や いじめの 噂が消えないからだ。

よって改名は、グループの 内にも外にも 牽制に なる。

こうして グループの絆を 再構築できれば、改名の意味を成し、今後 坂道グループの 看板を背負って活躍できると 考えます。

最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🌳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?