見出し画像

#REBECCA_Ⅳ

今回は、REBECCA Ⅳ の アルバムを 紹介し、一旦は レベッカの noteを締め括りたい。

1986年度 年間売上 3位(オリコン)

キャッチコピー

明日へ飛翔しつづけるレベッカの最新超強力アルバム !

はじめてオリコン1位を獲得、130万枚を売り上げて大ヒットとなる。

レベッカの名前を世に知らしめた1枚。

早速、収録曲を 買いつまんで 見ていきたい。

#Hot_Spice

最初のナンバーは、つかみなので 外したら 聞かなくなる可能性も ある。

しかし、シングルのイメージを 気持ちよく裏切る ナンバーは 先が気になるほど 上出来に仕上がっている。


#プライベイト_ヒロイン

作詞:NOKKO・沢ちひろ 

#沢ちひろ  が 幾つか 作詞に 携わっている。

#Cotton_Time  

#76th_Star

#水樹奈々が 、11thシングル「WILD EYES」のカップリングでカバーした。 

他にも カバーする方も 少なくないほど 名曲。

#光と影の誘惑  (Instrumental) 

#高橋教之 、ベースが 作曲に 挑んだ ボーカルが ない 曲。

いわゆる LPのA面を 締めくくるかのように。

#ボトムライン  

#ガールズ_ブラボー !

レベッカ、NOKKO を 表す シングル曲。

#フレンズ

今回は 違った映像で。

アルバムの クライマックスに 収録しているのも 他曲を 聞かせたい、聞かせる 自信が あるからだろう。

#London_Boy

締め括りに つながる 貴重な 楽曲。

作詞:沢ちひろ 

#Maybe_Tomorrow

レベッカの シングルより こちらの バラード、アルバムの副題曲を 挙げる方も 多い。

アルバム曲ながら、1度は 聞いたことがあるのではないか ?

まとめ

レベッカを 知るために、幾つか 発売されている ベスト盤を チョイスも 良いが、このアルバムを 聞いた方が レベッカを象徴している。

売り上げたからではなく、何年経っても 曲なり 曲順を 覚えている、数少ない オリジナルアルバムで、日本の名盤の 1つとして オススメ したい。


🎸 最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🎸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?