【手紙】ハガキのこと

 季節のお伺いやお礼をひとこと送る時に、とても便利なハガキ。

 昔は手紙を書くとなると、あれもこれも〜...と、どうしても長くなってしまい、ハガキに収まりきらない理由で出番が少なかったのですが、一筆箋を使うようになり、”短くまとめてすっきりと”書くことができるようになってからは、ハガキの出番も増えるようになりました。

 柄もいくつか揃えておいて、送る相手に合いそうなもの、季節を感じることのできるものを選びながら使っていますが、本日お礼状として選んだハガキはこちら。

にせ辰

 弁慶と藤娘です。こちらは私が好きな落語家、古今亭志ん輔さんが東日本大震災の復興支援で作られたハガキで、絵柄は紙切り芸人の林家正楽さんの作品。
 絵柄に惹かれたことはもちろん、手紙に関することを始めた今、少しでも協力できればと思い購入しましたが、とても素敵なこちらのハガキは、お礼状に重宝しています。

 絵柄も素敵ですが、もうひとつのお気に入りポイントは郵便番号の枠。

にせ辰_郵便番号

 可愛らしくて宛先を書く時に気持ちがほっこりしてしまいます♪(「にせ辰」とは、協会などのお祭りで志ん輔さんが出されるお店のお名前です。私は2年前の謝楽祭でお店に伺いました。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?