見出し画像

交通違反切符で落ち込んだけれど平常心に戻ってきた

明日からゴールデンウィーク!ウキウキ気分は何処へやら。交通違反切符を切られどーんと落ち込んでいます。

買い物に行くときによく通る道、高等学校の校門が道路に面して横断歩道があります。高校生が渡ろうと待っているのに止まらなかった。

ちょうど下校時間でたくさんの生徒たちが歩道を歩いていました。その中の女子生徒の制服がスカートではなくズボンでした。その高校で初めてズボン姿の女子生徒を見たので、スカートかズボンか選択できるようになったのか良かったな、でもその子だけだな、足に傷跡があるのかなといろいろ考えながら運転していて、待っている生徒にも気づかず横断歩道を通り過ぎてしまった。何か後ろに気配を感じバックミラーに白バイが見え、信号で止められ違反切符をきられる。

免許証を渡して警察官が違反切符を書いているのを待っている時間の長いこと!
通り過ぎる人々はなんとなくみてくるし、誰か知り合いに見つかると恥ずかしいなと思ったり。

その後は、私は何て運が悪いのだろうとズドーンと落ち込むばかり。普段から歩行者優先を心がけているのに。10秒でも違っていれば結果は変わっていたはず。急に反省を始め、何かバチ当たりなことをしただろうかと思いを巡らし、その後はいやいや私は神社にもお参りするし、仏様だって毎日拝んでいるのにどうして運が悪いんだーと逆ギレしたり。

気持ちが収まらず、「交通違反 運が悪い」とGoogle検索すると同じように運の悪さを嘆く記事がありました。他に「交通違反 厄落とし」という記事もあって
イヤなことにお金を払うことで厄が落とせるとか、もっと重大な事故だったかもしれないことを小さくしてくれたとあります。確かに人身事故の可能性もあったかもしれません。悔やんでも悔やみきれないことです。

単純なもので厄落としの記事を読んだだけで、気分はすっきりしました。良かった、これくらいのことでと思い直しました。事実は一つ、視点を変えることで良くも悪くも現実は変わってきます。いつも視点を変えることを意識しているのに、頭に血が昇ると忘れてしまいます。

減点2点、0になるよう1年間安全運転心がけます。その後もです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?