
Web制作ユニット 「おもち」はじめてます
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
突然、何を言い出したかと思うでしょう。ちょっとひっそりやってましたが、このたび、諸事情により対外的に発表することになりました
Web制作ユニット「おもち」。(仮)
※投げ銭ウェディングのお問合せやWebサービス作成などは、弊社アドレスのこちらまでご連絡ください。
hibishowjin@gmail.com (担当:コジマ)
Web制作ユニット「おもち」 とは
Webページ、Webサービスまわりで色々つくるユニットです。
コンセプト、存在意義、ビジョンとか、そういうのを擦り合わせたとか、があるわけじゃなくて、
既にWeb制作会社をやっている吉永氏のひらめきで
3人でユニット組んでみない?という声かけで始まりました。
構成メンバーは、吉永、芦田、小嶌の三人。役割的に、吉永はプログラマー、芦田はデザイナー、小嶌はディレクタープロデューサー雑用諸々です。
足りないところがあったら、外注したり、ひとを外から引き込んだりもします。
吉永、芦田、小嶌は、それぞれ、奈良、大阪、京都にいます。
頻繁に会っているわけでもなく、
ユニット組まない?と提案されたとき、芦田さんに至っては
直接対面を一回、コロナ禍のZoom飲みを二回しただけ。
けど吉永氏の提案はなんだか筋が良さそうで、他のふたりがいいなら!と思ってふたつ返事でOKしました。2020年5月から言ってたけど、ほぼ正式にそうなったのは、2020年8月の話。おもち第一号クライアント案件は、2020年9月から走り出してます。
なぜ、「おもち」をやりたかったか。
理由は3つあります。
コロナ禍の影響のあった2020年4~8月で、なぜか私に、Webページ作成や制作関連の問い合わせが5件以上あったこと。
私はWebページ作成やさんでもないし、専門的に詳しくもないので、知り合いを紹介したりよしなにWebページ作成サービスを紹介したりしてました。
けど、ニーズの高まりを感じているのに仕事にもならず、何もしないのは、勿体ないのかもなぁともぼんやり思ってもいて、その矢先の吉永氏の提案だったこと。
吉永氏とあっしー(芦田)と仕事したいと思ったから。
これはなんででしょう。そんなに回数会ってないけど、信用できる気がする。やさしい。フォローしてくれそう。あとなんだろうなぁ、と思ったら、笑いのツボかなぁ、とも思いました。言語化できてないけど。
↑あっしーのひとコマ漫画が描かれたドリップコーヒーバッグ。すき
あとは、私は、もっとWebページで遊びたい、オンラインから行動を誘発するのをもっと実験的にやりたい、と思っていて。
一緒に考えて、形にするWeb制作ユニット、やらせてもらえるなら嬉しいなぁやりたいなぁと思って、ふたつ返事でOKしました。
We are 「おもち」
簡単にメンバー紹介します。(吉永、仕事のWebページリニューアル予定なので、あとからページを差し替えます。)
吉永氏
中学校の同級生でもあるデザイナーの鈴木さんとSETSUNAという会社でWebページを制作しています。ADRIATICはWebサイト作る時の屋号だそう。
忙しい、売れっ子会社あるあるで、あんまりWebページ更新してないし、自社のホームページは内容あまりありません。
いいんです。仕事は引く手あまたなので。
鈴木さんと作る数々のホームページもイケてるので、ぜひ上のフェイスブックページから覗いてみてください。
芦田氏(あっしー)
フリーランス歴約一年とは思えない、信頼安心感、落ち着き。
こちらのリンクは、芦田氏のポートフォリオサイトです。わかりやすい!チェキラ!
私は彼女のひとコマ漫画も好き。よかったら「やがて前向き名人」のインスタをチェックチェック。↓
小嶌
私です。こういうサイト作らない?と話を持ってきて、企画の骨格や細かい対処を考えたり、クライアントとコミュニケーションします。
ワイヤーフレーム(Webページのレイアウト案)をすらすらと描けるようになりたい。
「おもち」の未来
ありがたいことにクライアント第一号と第二号はいまして
ユニット名決まってないときから動き出していて、おもち、という名前も特に強いこだわりがあるわけでは、ありません。
ただ、ちょっとこのゆるさというか、地に足がついているけど、親しみやすいのが、らしさかなぁと。
2021年お正月にひとつ、サービスをロンチします。この詳細はまた追って。
あと、一緒にやってくれるパートナーはいつでも募集しています。
吉永氏やあっしーは人材育成?にも興味を持っているようで、人手はいつでも募集。
(私の中で)案はいろいろあるので、少しづつ、ニーズがあれば、作っていきたいなぁ。
そして、案件のご相談あらば、お声がけください。
noteにコメントやメッセージでも、
hibishowjin@hotmail.com までメールをいただくのでも大歓迎です。
2021年もよろしくお願いします。
(鏡餅の写真素材、こちらからいただきました。ありがとうございます)
https://www.pakutaso.com/20171227342post-14415.html