見出し画像

診断デビューで大失敗!

私がまだパーソナルカラーサロンに勤めていた時の話です。

生まれて初めての診断でなんと
大失敗しました
😭😭

今となっては満足度100%のサロンを運営できているのですが、私も初めから順風満帆だったわけではありません。
むしろ茨の道でした😅


デビュー戦はパーソナルカラー診断
私にとって初めてのお客様は、さわやかなボーイッシュな女性のお客様でした!

結果はソフトサマー
柔らかくて優しい色がお似合いのカラーです
🫶

お客様もありがとうと、にこやかにすごく満足してくださっていました。

周りの先輩アナリストさんにも
「めっちゃ接客よかったよー!」と褒めてもらえました❤️
あーよかったと満足していました。


が!!!!!!!!
後日送られてきたアンケート結果をみて
非常にショックを受けました😭


「不満だった。」
そう記されていたんです😭😭😭😭

ボスに呼び出され
「くみこさん何かしたの?」と言われました。
私は自分の何が失敗だったのか、全く
見当がつきませんでした。

接客して、結果結果をお伝えしただけ。

周りの先輩方も、「くみこさん良かったよ」
とフォローしてくださったんです😭

でも、めちゃくちゃ落ち込みました。

お客様のアンケートに書いてあったことを
教えていただくと
「サマーと診断され、私の好きな色ではないし、上品なイメージのカラーと言われても、私は上品な感じは好きではないから、押し付けられ感じがして不快でした。」と記してありました。


私はとっても重要なことを
お客様からお聞きすることを忘れていました。

それは
✔︎「お客様の好み」
✔︎「お客様が診断で得たい未来」


ここを忘れて、診断結果を間違わないようにだけフォーカスしていました。

大切なことは
お客様の「心にある好き×なりたい未来」
という診断結果の先にあるお客様の未来だったんです🥺

この日の診断で私がお伝えすべきだった言葉は
「サマーについてネットで検索すると
石原さとみさんのような可愛らしい
イメージと書かれているとこが多いですが
色はサマーの色でもテイストは
お好みのスポーティーなものや、カジュアルな
ものをお選びください。
お客様らしい素敵な着こなしとなります。」

というアドバイスです。


お客様を不快にさせてしまいとても申し訳なかったなぁ。と😭

はぁー。やってしまったな。。
と大反省でした。

パーソナルカラー診断って
AIでもできるんですよね。
でも私達しかできないことは
その人の心を拾うこと。

この日から私は必ず
お客様の好みとなりたい未来を
聞くことを大切にしています。

失敗は成功のもと!
色を正確に判断できるアナリストが
凄いわけではなくて
お客様の心に寄り添えるアナリストの方が
お客様から愛されます。

皆様の学びに
私の経験が
少しでも役立ちますように❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?