見出し画像

毎月10万円課金してる話

皆さんはソシャゲに課金をしたことはあるだろうか。
僕はある。そう自信を持って言うことができる。
なぜなら毎月10万円課金しているからだ。

※本当は毎月ではありません。たまにです。


スマホが普及し始めたのは大体10年ぐらい前だった気がする。当時高校生だった僕はスマホのソシャゲで暇を潰していた。

当然、ちょろっとバイトをしてる程度の高校生が課金など出来る訳もなく無課金で遊んでいたのだった。

ソシャゲ

そもそもソシャゲ自体長続きすることがあまり無かった。

作業的な内容が多いのに加え、ガチャを回している人の方が強いキャラを持っていたりと、プレイヤースキルがあまり必要とされない所があまり好きでは無かった。

そんな僕がいまやっているソシャゲは「グランブルーファンタジー」である。

きっかけは昨年発売された「グランブルーファンタジーバーサス(GBVS)」という格闘ゲームだ。

画像1

今でもフェリとランスロットは嫌いです。

格ゲーということもあり購入し遊んでいた僕はソシャゲの方にも興味を持った。

当時、グランブルーファンタジーは6周年記念ということでガチャを無料で回せる。それならやってみるかということで始めたのだった。

何故かハマる

グランブルーファンタジーもただのソシャゲである。
作業的なプレイ、ガチャを引かないと強キャラが手に入らない。ハマることはないかと思いきやグランブルーファンタジーの絵が何となく好きだった。

画像2

水着アニラちゃんえっちすぎるでしょ。

キャラが好きという理由だけで何故か長続きしている。

ガチャ

ソシャゲにハマる。そして今は自由に使える金がある社会人。

ガチャを回し始めるまでに時間は掛からなかった。

グランブルーファンタジーではガチャフェスと呼ばれるSSR出現率が倍になるイベントが月に2回ほど開催される。

SSRの出現率は3%。フェス期間中は6%になる。

フェスのときには新キャラが実装されることが多い。
これがガチャ欲を無性に掻き立ててくるのである。

画像3

ガチャを引いた時の演出が虹色だとSSR確定。じんわりと脳汁が出ます。

当然、ガチャを引いても必ずしも欲しいキャラが出る訳ではない。

ではどうするのか。
そう「天井」である。

天井:一定回数ガチャを引くことで特定のキャラクターを手に入れることが出来る。

パチスロでも天井にはお世話になっているが、ソシャゲでもお世話になることになった。

グランブルーファンタジーでは、300回ガチャを回すと天井到達。
1回ガチャを回すのは300円だ。

計算は自分でして下さい。

そんなわけでイイ感じのキャラがいればガチャを回してしまうのであった。

画像4

激アツの「購入アラート演出」
グラブルをやっている人であれば一度は見てみたい演出の1つだろう。

自己責任で

ガチャを回すと一瞬で金が消えます。

画像5

クレカを不正利用されたのかと思った先月。

後悔しやすい性格の人はやめておくのが無難でしょう。

僕はあまり金に執着がないので何とも思いません。

最近ではvtuberへのスパチャ、いわゆる投げ銭とやらも多いらしい。
これも課金と似たようなものだろう。

好きなものには金を払うべき
そういう考えで生きているので、皆さんも好きなもの、好きなコンテンツにはドンドン金使っていきましょう。
無くなってから嘆いても遅いですよ。

無課金でプレイしても心の奥底にある欲は満たされません。
勇気を出してガチャを回してみましょう。
新たな世界が見えてくるかもしれません。

それでは良い課金ライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?