見出し画像

ストリートファイター5の話

いま流行っている格ゲーとは何だろうか。
と、聞かれれば「ストリートファイター5」を誰しも頭に思い浮かべるだろう。

そんなスト5だが先日、新シーズンが始まって更に活気付いている。

シーズン5:キャラ調整に加え、格ゲーファン待望の「ダン」が追加された。
「Vシフト」と呼ばれる新システムも追加された。

なぜスト5をやってなかったか

スト5はさくらが追加されたときに少しプレイした程度だ。

何故なら、あんなに楽しかったスパ4と違いすぎたのだ。

ゲームが違うんだから当然と言えば当然なのだが、当時の僕はなぜか受け入れることが出来なかった。
悪い所ばかりが目につき次第にプレイしようという気持ちにもならなくなった。

見た目がしっくりこない

キャラを選ぶ際は可愛いキャラを選ぶことを信条としているが、スト5初期の頃は酷い有様だった。

画像1

誰??

※現在は修正されてます。

愛着の湧くキャラがいなかったのも手が出なかった要因の1つだ。

コンボが簡単

コンボ精度にはかなりの自信があった。

スパ4ではコンボを繋げる際には目押しが必要でひたすらトレモで練習していた。
トレモに篭っている時間もとても楽しかったのだ。

さくらの春風ループ、いぶきの弱旋風立弱Pなど0F目押しが決まるととても気持ちよかった。

カッコつけてスタート辻とかもやってたなぁ…。

スト5では先行入力が効く為、目押しはほぼ必要ない。

コンボ練習が好きな僕にとっては楽しみの1つを奪われた気分だった。

ネット対戦が前提

今となっては当たり前だがスト5でもネット対戦が主流である。

アーケードで対戦することが好きだった僕はひたすらネット対戦をすることに目標や意味を見出せなかった。

現在はアーケード版も稼働しているがプレイしている人は家庭用と比べるとかなり少ないだろう。

スト5再開

つらつらと悪いことばかり書いてしまったが、大きな大会やイベントでの10先などがあれば配信を見ていた。

ゲームはやらずとも勝った負けたの真剣勝負を見るのはやはり好きだったのだ。

最近でもスト5の配信は良く見ている。

ウメちゃんの配信めちゃおもろい。

新シーズンが始まり、スト5自体も後1〜2年は続くみたいだ。
そして最近、このまま楽しい部分を理解しないまま新作を待つのも勿体ないような気がしてきた。

シーズンが変わった直後で再開するなら今がチャンスだと思いスト5を再開することにした。

画像2

以前、少しやっていたのでここから再開。
とりあえずダイヤぐらいまではやります。

スパ4勢でスト5やってない人いっぱいいるから皆さんも一緒に始めませんか?

対戦よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?