引っ越しっすごい!!(まずは物件選びから)2

今日は、この前の続き...

今回の引っ越しの条件をまとめてみます。

🔸2人の高校生(高3次男、高1長女)が同じ高校に通うことになったので、学校最寄駅の沿線【 Osaka metro ニュートラム or Osaka metro 四ツ橋 沿線 】で探す。

🔸できれば、自転車通学も検討できる距離の物件で探す。

🔸家賃は現在(共益費込みで11.6万円)と同じくらいか、今後の貯金のために今より抑える物件を探す。けれども、上限は月額15万円までで決める。

🔸4月8日の入学式には間に合わないけど、希望の物件が見つかればできる限り早めに引っ越しできる物件を探す。

🔸希望を言えば4LDK、けれどもLDK部分が広めで上手く活用出来そうなら、LDK部分の有効活用を意識して、3LDKや2LDKも検討する。

🔸2人入居可能物件、入居者は大人2名、高校生2名の合計4名

一応、👆ここまでが引っ越しする上での条件

これ👇は、条件と言うよりも...
昨年頃から、長女にお部屋を都合してあげたくて、あれこれ、物件サイトを見ていて、今度の引っ越しで漠然とこう言うのがいいなぁ〜って思っていたこと

画像1


こんな👆トイレ🚽が気になりました😁
何だか、このトイレのフォルムが気になって仕方がない。

こちらはTOTOさんの GG-800の空間プラン から画像をお借りしました。
この画像を見てるだけでもなんだかワクワクしてくる。
こんなトイレのお部屋がいいなぁ〜と、あちこちの賃貸物件情報を見ては、かなりの低確率でこのトイレを見つけると、「いいなぁ〜😊」って眺めていました。
きっと、分譲マンションとかじゃないとこちらのGG-800トイレさまに遭遇することはないんだろうと思っていて、3月以降の内見でも完全にこのトイレさまのことは忘れていたくらいでした。

今回、noteに振り返りで記事を書こうと思ってこのトイレの仕様を調べたら、TOTOさんのサイトでこのトイレの機能が書かれていました。
*トルネード洗浄
 渦を巻くようなトルネード洗浄が、少ない水で、汚れをしっかり洗い流します。
*フチなし形状
 汚れが見えにくく、たまりやすいフチをなくした便器形状。お掃除はサッとひとふきで完了です。
*手洗いしやすい(深ひろボウル/高さ)
 大人から子供まで、しっかり手が洗いやすい高さに設計しています。水はねもしにくく、いつでも気持ちよく洗えます。
*セフィオンテクト
 陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルでなめらかに仕上げました。汚れが付きにくく落ちやすいTOTO独自の技術です。純度の高いガラス層を約1200℃の窯でじっくり焼き付けたことで、美しさが持続します。

などなど、まだまだ沢山の機能が満載でした。
ほんと、TOTOさんはすごい!!✨

ここまで書いていたら、漠然といいなぁ〜って思っていたことが他にもあったのを思い出したのですが、結構長くなったので続きはまた〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?