見出し画像

#16 見てもらう為に必要な事とは (宣伝の話)

私が宣伝を減らしたのに、インプレッションが上がった事について話していきます。

なぜ宣伝を減らしたのにインプレッションが上がったのか

私は、自分のNFT作品を販売する為に活動しています。

当たり前ですよね!

ですが、NFT市場の需要の分母は、急には増えません。

そこで今の供給過多の状態で、どうやって販売したらいいのか……

売らない事です!! えっ!?

ですが売らなくては活動の意味がありません。

そこで、むやみに全面に押し出さず、尚且つ宣伝は確りとやる。それを思いつきます。

そんな事出来るのでしょうか。

宣伝は粛々と、まずは確りと壁打ちをやる

壁打ちとは、勝手に命名してますが、自身がツイートした内容に対して、全ての反応に反応を返す事です。これは現在フォロワー様1880人の、今でも習慣になっているので継続しています。

継続的に出来るように、自分なりのルールを作ります。

私は本業の都合上、朝にツイートする事が精一杯の為、毎朝ツイートする内容に反応くれた方には全て反応を返すように絶対的なルールを作りました。
夜に反応頂いた場合も出来る限り返しています。

反応を返すとは、何を返すのか?

いいねやリツイート、コメントの反応に対して漏れなく反応を返します。

実際どのようにしているか。
反応を頂いた順番に、アイコンをタップしてその方のツイートを見に行きます。
最新のツイートに、いいねやリツイートをしていきます。
もしその方が、今日新作を出すとか、拡散したほうがいい内容ならリツイートをします。
新作が先の日付の場合は、その当日にリツイートや引用リツイートをします。
これを全ての反応にするという事です。

返したから何か変わるの?

NFTの界隈はまだまだ参入者が少ないです。ツイッターの性質上、またさらに小さい輪の中で、ツイートを見る事になります。

まずは皆んなで、NFTを盛り上げる環境が必要と考えました。ですので、私の作品を売り込むのは二の次。繋がった仲間同士で、楽しい環境が作れるように日々努力しながら、自分も自分の価値を上げる為に努力する。最終的に、皆さんが私の固定ツイートに反応を頂けるので、私も認知されます。

流れのまとめ

おはようツイート→反応頂く→反応返す→固定ツイート見てもらえる→固定ツイートに反応頂ける

この流れを成立させる為には、おはようツイート前から、タイムラインに流れてくる皆さんのツイートに反応をします。
いつも反応したい人が、タイムラインにいない場合は、検索して見に行きます。

最後に

結果当たり前の事をするだけです。
出来る事をするだけです。
目指す所が同じ皆さんと、同じ今を戦っている皆さんの、微力でも、少しでも拡散に協力し、応援する事で私は楽しく活動させて頂いています。
宣伝は1人でするのではなく、皆んなで協力してするものだと思っています。
自信を持って出来上がった作品を、繋がっている皆んなで宣伝出来たら、壁を突き抜け、さらに向こう側にいる人に伝わって行くと思います。そうしたらみんながフォロワーさんが増え、時間と共に今繋がっている人達の拡散力が大きくなり、より無駄のない宣伝が出来ると思っています。
理想ですが、繋がりを大事に今後も活動します。

次回予告

宣伝の曜日を決めたルーティン化




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?