見出し画像

#11 デビュー作品が完売になるまでの振り返り 2

Twitterのアルゴリズムを知る



 Twitterのアルゴリズムとは、Twitterの内部構造の事です。何気なく発信や、いいねリツイートをしていましたが、アルゴリズムというのは土台にあり動いていている事を知ります。あたりまえなのですが😅
 
 アルゴリズムの事を、ふくぶんさんのツイートから知ります。
 ふくぶんさんは、自身でのTwitter経験をデータ取りをして発信したり、毎日宣伝枠をしてくれたりしています。
 私が見たツイートは1万字を超えているようでしたが、有益過ぎる情報にスラスラ読めてしまいました。

 見られやすいツイート作り


・140文字目一杯使ったツイートを心掛ける
・一日3回はツイートする
・ツイートする時間帯
・ログイン時間

・140文字目一杯使ったツイートを心掛ける


 まず試しました。
 このツイート(下にあるツイート)で140文字ちょうどです。
絵文字や、。を使って文字数を調整しました。

 これを意識して毎回ツイートするのは時間が掛かり続かないので、ふくぶんさんも程々にと言ってくれてます。
 という事で考えたのは、おはようございますも、ある程度の型を決めていこうと考えます。
文字数がちゃんとあって、この文章の型はkumaさんらしさがあるな?とかで勝負しようと決めました。
👇このツイートは、140文字の初ツイートです。この後に型を決めます。


👇このツイートが手直し後です👇
まだ文章堅いですが😅こんな感じでした。


・一日3回のツイート

 朝、昼、夜の3回のツイートを心掛ける。
これが難しいですね。ですので私なりに、出来るだけ無理なく活動する為に考えたのが、おはようございますツイートだけは、毎日やろうと決めました。
 これだけでも、はじめは何を書いたらいいか悩みます。
 ですが、迷ったら短い文章でも続けよう!まずは自分を世間に露出させなければ何も始まりまない!そう誓います。
 おはようございますツイートの型を決めました。
 それは、文章+画像です。
理由は、文章だけだとタイムラインの中で、画像付きのツイートしている人が前後にいた場合に、見つけにくく隠れてしまう可能性があります。
 ですので、画像を付ければインパクトはあります。スクロールの手が止まるかもしれません。

・ツイートする時間帯

朝は、6時00分
昼は、12時00分
夜は、20時00分

 予約ツイートなどする場合は心掛けてみて下さい。
▶予約ツイートは、ブラウザ版のTwitterもしくは、ソーシャルドッグで無料で出来ます。

・ログイン時間

 ログイン時間というのは、自分自身が一日にTwitterをどれくらいログインしているかです。
 そして相手が私に使うログイン時間。どれくらい見られたか、という事です。
 基本的に、この時間の観点では、どのSNSのアルゴリズムでも共通して運営側に好かれるようです。
 とにかくTwitterに気に入られるツイートをすればいいようです。

次回予告
#? ハッシュタグ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?