マガジンのカバー画像

Mastodon運営記

8
運営しているクリエイター

#mastodon

Mastodonが持っている個人情報

Mastodonって個人情報モリモリ持っていってるんでしょ?こわくね? という話題をチラ見したの…

(Mastodon) 公開サーバを長期運用するときのコツ

2021年6月をもちまして、自前のMastodon公開サーバの運用開始より4年経過しました。 ここまで…

(Mastodon) 2020年の活動まとめ

早いもので、もう年の瀬ですね。 いろいろあった気がする2020年、少し振り返って総括してみた…

(Mastodon)スパマーとの終わりなき戦い #2

前回の記事では、スパマーの流入経路、傾向、またサーバを存続していくためのスパム対策の重要…

(Mastodon)登録スパムとその傾向 2020年7月

はじめにこの記事は、わたしが運営しているMastodonサーバに来た登録スパムの情報をまとめたも…

(Mastodon) 気負わないアドミンライフ

3年ほど前から、Mastodonのサーバー「nagoyadon.jp」を運営しています。 Mastodonとは、超ざ…

(Mastodon)スパマーとの終わりなき戦い #1

突然ですが、スパムは好きですか?わたしは嫌いです。 といっても、ランチョンミートのことではありません。無差別に広告メールを送りつけたりする方のスパムです。 他人のリソースを奪い、時に訴訟リスクすら与える、ある意味テロリズムだと考えています。 わたしはMastodonというOSSのマイクロブロギングサイトをホストしているのですが、開設以来、ずっとスパマーによるスパムに悩まされてきました。 スパマーはどこからやってくるのか?どこからやってきたか、というところは追えないので