見出し画像

光る君へ9話 なぜカモなのか?を考えた結果

今回はカラスにカモに、本物の鳥たちが声だけでなく姿を表してくれました。ボクの思いがNHKに通じた?これからもっと登場が増えてもいいですよ!あ、そうしたら動物番組になっちゃうか。笑


このページの構成
[雰囲気音]or[演出効果音]+鳥の名前:シーン鳴き声
セリフ
[感想]

雰囲気音とは、シーンのリアルさを演出するための音。川にはせせらぎ音、海には波の音と同じようなもの。
演出効果音は、それとは別で意図して入れている音。こちらを解き明かすことに重きを置きたいと思います。

ヒヨドリ:倫子さまのサロン

キィー!

ヒヨドリは、けっこうキツい鳴き声を出すんですよね〜。これが普通の会話(地鳴き)なのか、警戒なのかはわかりません。

ヤマブキのデコ牛車

春ですね。今回のデコ牛車はヤマブキでした。もしかすると3パターンだけ?ヤマユリをぜひ見てみたいです。

ヒヨドリ:右衛門と倫子ママのばったり

ビェーーー

倫子さんちには本日、ヒヨドリが飛び回っているようです。うちもそんな日があります。

カラス:獄のシーン

カラスのご本人たちも登場!身近なカラスには2種類いて、くちばしが太いハシブトガラスと、細いハシボソガラス。そして、これはハシブトガラスだと思います。現代の街中でゴミをあさっているのはハシブトのことが多いです。農村地域に行くとハシボソが増える印象です。
ちなみに今回、直秀の周囲にはいつもカラスがいましたね…死のイメージでしょうか。

カラスはとても賢い鳥ですので、これはあくまで演出上の話。ぜひ、ご近所のカラスは愛でてあげてくださいね。

カケス:道長が早く解き放ってやってくれと言ってるシーン

ゲゲゲ
道長:手荒なことはしないでくれ

あ、カケス。ひさしぶり!道兼専門だと思ってたけど違ったんだね。カラスの仲間だから声もダミ声。こんなシーンに使われちゃうよね〜。

ニワトリ:乙丸と百舌彦ダッシュ

乙丸、足早い!

アイガモ?:道長とまひろが池のほとりで会話

めっちゃ難しかった!見慣れないカモだったのです。マガモのメスにしては体がまだら模様なので、しかも、こんな人間の近いところでルンルン水浴びするカモってなんだ〜?と探しまくった結果、アイガモじゃないか?と思います。アイガモはアヒルとマガモを交配させたもので、野生の生き物ではなく家禽(かきん)です。調べると平安時代にはすでに中国から日本に入ってきていたそうです。まあ、それなら人間を恐れずにジャブジャブガーガー水浴びしててもおかしくないですね。

と、そのままスルーしそうになったんですが、一つ疑問がよぎるわけです。

どうして動物プロダクションに依頼してでも、カモを登場させる必要があったのか?

何か意味がありそうじゃないですか?だって、カモがいなくてもストーリーとしては問題ありません。ましてや、どんよりする二人に対照的な、ルンルン水浴びガーガーズ。なんか引っ掛かっる。

はい、調べました。これじゃないでしょうか?

水鳥を
水の上とや
よそに見む
われも浮きたる
世を過ぐしつつ

紫式部日記

遊んでいるように見える水鳥も、水中では必死に水をかいていて、それはそれで大変な日々を過ごしているのだ。という歌だそうです。

直秀の表の顔(散楽のお兄さん)と、裏の顔(盗賊)。道長だって、まひろだって表裏の顔を持っています。そんなことを表すためだったのかも?

キジバト:花山天皇の中国語教室

デーデーっポポ

ヒヨドリ:実資の事務所に義懐がやってきた

ギェー!ビェー!
実資:私ほどの勤勉なものに向かって怠慢とは無礼な!

ヨタカ:実資のやけ酒

キョキョキョキョ
桐子:じゃあそれ日記に書けばよろしいのでは?そうよ日記、日記。

顔の圧が強いご夫婦の会話の後ろで鳴いているのはヨタカです。宮沢賢治の「ヨダカの星」の鳥です。ボクはまだ本物に会ったことないので実資夫婦の家にお邪魔して見てみたいし、声を聞いてみたい。でも、あの夫婦は圧がすごいので、別の場所にしましょうかね。笑

カラス:晴明が祈祷中

晴明:私の秘策お買いになりますか?の直前までガーガー言ってました

鳥辺野のカラス

いい演技していました。

ツミ:内裏に犬が死んでいる

キィキィキィ

ヒヨドリ:惟規が大学に出発前

ピーキュルキュルもヒヨドリ

こんなに野鳥を並べられてもわからんわって方へ

最後に宣伝です。
ボクの本「エナガの重さはワンコイン」では、これらの鳥たちのことを初心者の方でもわかりやすく紹介しています。日本国内では普通に見られる鳥を中心に紹介していますので、これを機会にちょっと覚えてみようかな〜って方にはぴったりの一冊です。
よろしければ弊ストアから注文いただければサインを入れてお送りします

まとめ

どんより気分で終わった9話。鎌倉殿でサクサク退場者が出てくるのに慣れたつもりでしたが、やっぱりどんよりしちゃいます。

それにしても、ボクのカモ考察いかがでしょうか?歴史が全然わからないので、ざっと検索して引っかかった情報なので、もっとドンピシャな考察があると思います。教えていただけると嬉しいです。

継続的な発信のため、あなたのご支援をお待ちしております。発信のための活動費に使わせていただきます。