マガジンのカバー画像

クマシロの思考迷路(リゾーム

454
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

20190228 ド田舎でキャッシュレス生活ダイエットという物をしている

20190228 ド田舎でキャッシュレス生活ダイエットという物をしている

・田舎では、ほとんど現金決済なので食い物が買えない/ほぼ外食ができない
・コンビニで食い物を買えるが、買わない
・家計簿ソフトで自動で記憶される為家計簿も自動でつく

という理由で月現金1万円生活しています。
支払いは、ほぼカードか、地方電子マネーか、QR決済。

かなりキツイが、ポイント/還元貯まるし、
現金払いよりも、お金が細かく家計簿ソフト(?)で管理できる。
小銭を落とさない。小銭ができた

もっとみる

20190227 春/名物のうどん/パタパタ時計/映画版ドラえもんを見に行こうと思う

クルトゥフどらもんも大泉洋ドラえもんも大当たりだったので。

冬に止まっていた、大人の科学のパタパタ時計を少しづつ修理して、
治った。パタパタして治った。

https://amzn.to/2XqrC4f

名物のうどんの試食会行ったんだけど、
美味しかった。あれの端を大量に集めた奴を関東の友達
にプレゼントすると喜ばれるんだ・・。
逆に、キレイな箱よりも喜ばれる。

春になったから、外の空気をす

もっとみる
20190226 凄い長い暗いトンネル

20190226 凄い長い暗いトンネル

医者にやっとリハビリしましょうと言われた。
長かった感じある

【QR決済考察】QR決済には、3通りの支払い機能がある。

【QR決済考察】QR決済には、3通りの支払い機能がある。

こういう、斜めで見る人間って多分俺しか居ないような気がするけど

・前払い 

ドコモ口座、チャージ、デビットカード等の即時引き落とし、銀行口座直結

・即時支払い

楽天ポイント、Dポイント等によるポイントによる支払い。クーポンによる即時還元等

・後払い

クレジットカード等引き落とし、キャリア決済(MNOの月々の携帯電話料金支払いにまとめて引き落とされる。)、多分ファミPay等に実装される与

もっとみる
20190224 アリータ/デジタル耳栓/丸亀製麺アプリ/QR決済調教中/ソーラーヒーターaka熱エネルギーマイニング装置/クールになるには

20190224 アリータ/デジタル耳栓/丸亀製麺アプリ/QR決済調教中/ソーラーヒーターaka熱エネルギーマイニング装置/クールになるには

映画の3D吹替版アリータ見たけど、めっちゃ良かった。
凄い爽快感があって、ドキドキした。
アナウンサーの実況の所は、色々言われてたんだど、
個人的には違和感無かった。

その後、イオンでウインドーショッピングして、
100円ショップの電気小物見て、
ビレッジバンガードの虛無見て、
この前来た程よく枯れた田中圭一さん(漫画家)とカメントツさんと
おおひなたごうさんの写真みて見て、
田中圭一、程よく枯

もっとみる
とあるツクールソフトが13年かけて51万ダウンロード達成した事

とあるツクールソフトが13年かけて51万ダウンロード達成した事

自分でも嘘だろうと、思って検算して
その他のソフトウェアはどうなんだろうと比較した。
厳密に検証するのは無理なので「たくさん」という事にした。

まあ、1作目から密かに人気だったんだけど
2の通称「島バージョン」という体験版がでた後で、
いきなりポーンと作品が来た。
RPGツクール2000なんだけどRPGツクール2003みたいな
自作戦闘画面で画期的だった。
(viprpgの冒険者達の晩餐が参考に

もっとみる
20190210 DIME(雑誌)でバイオ松川、アクアマン、モンハン、ゼノブレイド2

20190210 DIME(雑誌)でバイオ松川、アクアマン、モンハン、ゼノブレイド2

今月号(2019年3月号)のDIMEの神ジェット特集で、
バイオ松川(舶来ガジェット)載ってた。
40ページのプレステクラシック特集の下のATARIポータルの所で

いいのか。有名なので通報しておいたけど。
ドコモの雑誌読み放題のdマガジンとかで読めたりするんやろか・・。
ガジェット詳しく無いのに特集書いた感じなんだろうか。

今日、アクアマン見に行ったんだ。
真面目なんだけど馬鹿をやる内容で凄い

もっとみる
ARCADE1UPがMAME機だった件について

ARCADE1UPがMAME機だった件について

スラド:MAMEがオープンソース化へ

PS.商用はライセンス変更により可能っぽさそう。

本体を解析云々というよりもUSBキーボードを指してMAMEの設定が出るというインパクトが、でかい。

ARCADE1UP、どっちかというとゲーマー向けでなくて
蔦屋家電とかで宣伝してる感やと
ゲームもできるインテリアって側面もでかいんだろうなあ。
と普通に考えて置き場所ないから、日本やとちょとリッチな人向け

もっとみる