TOEIC公式問題集模試の復習の仕方について。


TOEICは、800点を超えたあたりから、やることは、模試をひたすら繰り返し、それをきっちり復習すると言う作業になってきます。
今回は、復習の仕方についてお話しいたします。


TOEICでは、800〜900点になってくると、やることは、シンプルになり、公式問題集の模試を解く、復習する、また模試をやる、
そして、復習と、繰り返しになります。

そのことにより、自分の不理解を見つけ、
理解に変えていく作業が、模試を解くことと、復習になります。

僕が、TOEIC830点〜TOEIC900点を目指している現在まで、14カ月の学習経験を通し、学び、試し、もっとも、効果的に思える復習についてお話しします。
TOEICは、才能、テクニックよりも、継続!継続あるのみ!

今回の参考文献
梅棹 忠夫
知的生産の技術 (岩波新書)
https://www.amazon.co.jp/知的生産の技術-岩波新書-梅棹-忠夫/dp/4004150930

★動画製作者プロフィール★

イズミタ・マサヒコ

絵を描くこと、ニュージーランド、英語が生きる力。
N・Zワーホリ→大学留学失敗→
絵の活動を通し、留学挫折の落ち込みから立ち直る→
留学アドバイザー資格獲得(非営利NPO海外留学協会公認)
→英語やり直しを決意→TOEIC830点
→N・Z再訪に向け、絵の制作、英語勉強を継続中。
主に、絵、英語、N・Zについて動画投稿しています。 

僕のYouTubeチャンネルでは、
以下のような内容の動画を作成しています。

★TOEIC600〜800点を取る方法や、学習、勉強、テキストや、テクニックなど。(TOEIC830点を半年で獲得した経験と、ワーホリや、海外暮らしで、実地に身につけた英語体験も合わせ、お伝えします)

★英語学習継続のコツ、ヒント。

★TOEICのテクニック。

★ニュージーランドの文化、風土、自然、生き物きついて。(ワーキングホリデーと、二回の再訪で体験したことを話しします)

★ワーキングホリデーについて。

★海外暮らしについて。

★絵のこと(YouTubeでの活動は、制作よりは、少なめですが)

★SNS、ブログ★

絵描きとしての活動や、英語、TOEIC、
ニュージーランドワーホリ体験について、発信しています。

Twitter@tricera12/絵の活動、TOEICについて 

インスタkumasantricera /TOEIC900点トライ、日常

「TOEIC830点をとるまで僕が考えたこと。したこと。」
noteブログ https://note.com/kumasantricera/m/m075b6c217f24

noteには、TOEIC、英語についてのコラム、経験をまとめた有料マガジンを連載しています。
無料の記事もありますので、よろしければ、覗いてみてください。
TOEICを継続なさる方の一助となれば幸いです。

#英語 #模試 #復習 #公式問題集 #英語検定 #TOEIC

子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!