見出し画像

リーディングの塗り絵、 タイムマネジメントを 意識するタイミングについて。僕の結論は、900点に迫った時からで、OK!

僕は、TOEICリーディングの塗り絵、

タイムマネジメントについて、自身の経験から、

「やろうとしても、できない。

無駄。それができるから、

TOEICの点数が高いのではなく

それだけのスコアを取れる英語理解力があるから、

塗り絵なしで、時間内に回答ができる

800点程度までは、塗り絵を気にせず、

時間制限内に、丁寧に読めば良い!」

と、考え、実行してきた。

画像1

今日も、模試を実行。

タイムマネジメント、塗り絵なしを必須として、
練習を開始。

今回の模試では、塗り絵はなかった。

しかし、模試でも、塗り絵になることもある、、が、

それを無くしていく。


900点に、あと、50点と、

なった今、リーディングにおいて、

塗り絵なし、タイムマネジメントの実行は、

必須となってくると、考え、

今まで以上に、意識し、練習を開始している。 


僕が経験したことから、割り出した

塗り絵、タイムマネジメントを

気にし始める時期は、

900点までの到達が見えた時。

その頃、模試、テスト共に、塗り絵は、

10個を切るはず。

その時から、意識して始めれば良い。

画像2

リスニング練習を徹底して、盤石にし、

Lスコア満点に寄せつつ、

タイムマネジメント、塗り絵なしを意識した

模試の繰り返しで、リーディングスコアを、

10点、20点、30点、、、と、

TOEICテストを受験する度、小刻みに、

上げていき、固定したリスニングに、

上乗せし、、900点を達成する。


子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!