見出し画像

英語集中特化スマホ画面。英語学習とスマホについて。

勉強の成果を出すのは、
テクニックよりも、才能よりも、
時間をかけた継続です。

時間がないなら、作るしかない。

その際、鍵になってくるのが、

スマホとの付き合い方です。


どんなに時間が無くても、
スマホを触っている時間を、
見直せば、時間は作れます。

その時間だけでも勉強や、
目標のために使えたら、
成果や、結果、目標に至る速度は
変わってくるはずです。

とはいうものの、ついつい、触ってしまうのが、
スマホです。

英語学習にとって、スマホは、
アプリや、生きた英語音源に手頃に触れれる
優れもの、不可欠アイテムでありながら、
同時に、勉強時間を奪う存在にもなり得ます。
 

僕は、英語検定や、何かに集中する時、
まず、やることを減らします。

好きなことすら、捨てて、英語ひとつに集中します。
その分、空いた時間を英語に集中投下します。

次いで、睡眠時間を増やします。
睡眠は、記憶力、集中力を増大させます。

そして、今回のように、スマホを整理します。

ホーム画面は、最低限なものも、
英語アプリしか、置きません。

集中を決意した瞬間に、SNS関連は、
ログアウト、アプリを消し、一切、遮断します。

YouTubeアプリも消します。
動画も一切、見ません。

スマホは帰宅したら、玄関に置きます。

英語や、目標達成は、
結局のところ、時間管理、自己管理と
継続になります。

スマホとの付き合い方も、重要な要素です。

時間の使い方の方が、
テクニック、才能より、
僕のような凡人が目的に達する時、
大切になるからです。

多くを捨てて、一つを取る。
その一つで、人生を楽にする。
そのために時間を使うのです。

どんなに時間がない人も、
スマホとの関係を見直すだけで、 
おそらく、1日、60〜90分以上、
時間を確保できるでしょう。

そして、それだけの時間が
毎日あれば、数ヶ月で、
英語検定に挑戦する時間としては十分ですし、
人生を変える知識を得る、挑戦をすることもできます。

とは言え、、、
それも理屈。

僕が、スマホのホーム画面を、
英語集中時は、こんなふうにするのも、

疲れた仕事帰りとか、
通勤電車で、英語勉強できるのに、
やっぱり、スマホを触っちゃうことも、
たまにあるから!

です。

スマホとの付き合いは、
時に欲望に負けつつも、
なるたけ、距離を持っていく。

そんなふうに、
折り合いをつけていくしかないと思ってます。

英語学習、英検対策、継続したいと思います。




子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!