見出し画像

TOEIC900点、英検準1級、英文事務が挑む英検1級。10月9日、受験確定。


英検1級への学習は、準1級の後、
半年、続けてきました。


半年間の学習の成果が、
テストでどれくらいの数値で出るのか?
客観的に知るためにも、
テストを受けてみる必要があります。


なので、

10月9日の英検1級テストの受験を決意しました。

なので、いつものごとく、
お絵描き、読書など、全てを捨てて、背水で
挑んでみます。

せっかく、


転職成功、英検準1級合格を乗り越え、


9か月ぶりに、再開できたブログ

だったがまたもや、更新が滞るかも?!


僕は、一点突破の集中は得意な方で、
過去に、このやり方でTOEIC900、
英検準1級を突破してきました。 

僕の現状で言うと、


一級合格は、難しい

と言う判断ですが、自身の今の英語力を
客観的に英検1級数値で知りたいことと、


テスト受験を決めてしまう、期日を決めることで、背水とし、集中力を高める

と言う方法をとって見たかったからです。 


公言していて、不合格になると、ハズいですが、、


とりあえず、10月9日の一次試験まで、
全力で、挑みたいと思います。


英検1級申込の仕方

書店などで、申込用紙を入手し、郵送する方法と、
ネットからできる方法があります。
僕は、準1級の時も、今回も、
英検サイトの英検ナビから、申し込みました。

英検ナビから、申し込んだ方が、
合格通知なども、ネットで知ることができ、
便利だと思います。

受験料
英検1級11800円
英検準1級9800円
(2022/09/06時点)



学習してきたこと

この半年、学習してきたテキストは、

英検過去問2021
語彙・イディオム問題500
でる順パス単1級
文単1級
英検1級英作文完全制覇

です。

英検1級は、語彙がとにかく大事なので、
語彙学習に特に時間を割きました。
また、もっとも、短期に伸ばしやく、
得点が渡しやすい、英作文にも力を入れました。


さて、、今日から、数ヶ月後、
一次発表のある11月前後なっても、
英検1級合格の是非に触れず、
しら〜っとしてたら、



あ、こいつ、一次は落ちたな^_^

と、笑ってください、。
(いや、本当は、慰めてほしい^_^)

と言うのは冗談で、結果に関しても、
英検1級受験体験のご報告も兼ねて、
このブログでお話しさせていただきます。

僕は、4か月の英検準1級トライの時も、
一次試験が落ちた経験もあるし、
TOEICの時には、スコアが下がったことだって、
たくさんありました。

だから、別に、思った結果にならない、
落ちることも、一つの経験です。
恥ずかしいことでも何でもない。

その結果を見つめ、しっかり対策し、
未来につなげれば良い。

英検1級のテストは、10月の次には、
来年の1月にも、実施されます。


何回も、トライし、最後には、
合格すれば良いだけのことです。

いくぜ!英検1級!



子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!