見出し画像

翻訳の難しさ。翻訳実務から② めちゃくちゃ広範囲な意味を持つ。文脈により変化する、翻訳者泣かせの単語 provide

翻訳実務を行っていくと、皆さんの翻訳の専門分野、業界によっても変わってくるとは思いますが・・

訳出が難しい単語が存在

します。

今回は翻訳を始めると、真っ先に、ぶつかるというか、把握する、
翻訳が難しい単語、おそらく、超有名だと思いますが、紹介します。

それは
provide 
です。

高校までの学校英語、さらに、TOEIC、英検でも、さらに、IELTSでも、
ライティング、スピーキングにも多用する、おなじみな単語です。

なあんだ・・・提供する(動詞)でしょ、簡単じゃん!と思いますよね?

僕も、そう思っていました・・。

ところが、この単語は、製品、モノを提供する、
または、施すだけでなく、
作業、サービス、契約にとって決められた責務の履行、実行など、
文脈によって訳出が変化します。

例えば、契約で決められた作業を行ったり、
責任を履行する際にも、
provide が使われるんです

この場合
「お互いは、取り決めた約款、契約に従い、業務を提供する」
見たいに翻訳すると、変な感じになってしまいます。

日本語では提供はくどくど使われませんが、
英語の契約書、仕様書では、くどいくらい出てきます。
その都度、~を提供する・・・・・と、直訳羅列していくと、
なんだか、おかしなちぐはぐな気分になるのです。

契約書、仕様書などにおいては
提供に加え、施す以外にも、
義務事項を履行する、
取り決めた業務を実行する
という文脈、意味合いを含んで、provideは使用されることがあります。

多分、微妙なところで、英語ネイティヴと僕ら、通訳者間では、
provide の意味がずれている気がします。
日本語で、これに相当する言葉が提供、あるいは施すしかないのが
問題かもしれません。
もっと、広範囲な訳出を持ってもいい難しい単語だと思います。

provideを固くしたバージョンで、
furnishも、よく使用されます。

おそらく、皆さんが翻訳実務を行う際、provide翻訳問題には、
いずれ出会うことになる
と思います。


子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!