見出し画像

700回か・・・

昨夜は申し訳ございません。
疲れなどで番組終わりでばったりと倒れてました(^^;

昨夜の「団長の個室」、今日の「相原歴史巡り」の急な時間変更。
申し訳ないっす

でも、寝たら大丈夫でした٩(ˊᗜˋ*)و

おかげで
午前中は月光団の残務を片付け、

画像1

息子と遊び

告知をいれました

700回記念です。

まあ、この700回というのもかなり怪しい数字でして(笑)

150回くらいのときに、
カレンダー見ながら、指折り数えた「多分150回」が基の上に、
途中で数えてなかったり、2回足したりと、まあ怪しい数字です(笑)

多分「700回」です。

本当は「500回」で終わりたいなと思った番組です。

「500回」もやれば十分だし、いろいろと環境も変わり、僕自身に新しくやりたいことも出てくるかな、と思いまして

「700回」です。

ですんで、500回からはほんといつの間にか「700回」です(笑)


700回近く。

僕は愚直に「地元」の事だけをやってきました。

今日も午後からは

画像2

相原の歴史巡り。

暑さと疲労で、予定時間の半分も歩けなかったけど

知っている事と

画像3

初めて知った事

画像4

700回やってもそんなもんです。

画像5

相原の歴史なんていままであんまり触れてこなかったかも。
それが47ケ所。多いな(笑)

画像6

こんな謂れがありそうな石塔が

画像7

こんな何気のない街角にある。
でました。シモクと新磯と同じ「地域全体が博物館」な地域です。

まわれるわけないやん(笑)
無事に継続企画となりました(笑)
来月はがんばります!

画像8

夜は上溝の番田諏訪面自治会館。

おなじみの人に囲まれて。

そしたら

「これうちの息子」と初めて紹介され

その息子さんは実は5年前に取材をした方だった。という笑い話もありました。

その後

画像9

サーティーフォー相模原球場へ。

ライトが照らされるときれいだよね(*°∀°)=

もう21時半だしね・・・|ω`)

ここから取材ですよー

画像10

こういう風景も700回の中でおなじみの光景となりました。


700回。

結構な時間が流れました。

僕は若干地元に詳しくなり、でも勉強、勉強で。

たくさんの人に囲まれて、成長してきました

<僕はこの街の「おもしろさ」を伝えていきたい。>

その思いからここまで。

この街を知っていけば、そこにはお得な情報や成長できる要因が詰まっています。

みんな街のなかで生きています。

その街を見つめることは何も特別な事ではなく

知れば知るほど、この街の伝えたいことがたくさん出てきて
僕の伝え方が下手だから、700回も重ねてしまった。

というのが近づいてくる「700回」の感想です。

人は
番組は
いつ終わるかわかりません

だからこそ
これからも「今、伝えられる地元の事」を全部伝えていきます。

明日も取材はばっちりです!

明日もみなさんに「この街の楽しい事」を伝えていきますね

というわけで

今日は早く寝ます!


一番最初の取材先は覚えてないけど
おぼえている言葉があります

もう10数年も前だけど
とある番組のスタッフからあからさまな悪意と共に言われた
「この街のことなんてやってどうすんの?」

言った本人はもう覚えてないだろうけど
僕は今でもこの言葉を思い出すと、胃の中からムカムカしたものが
こみ上げます。

この街の事を知ろうと努力しない
この街の事をはじめから「なにもない」と決めつけた発言。

「この街のことなんてやってどうすんの?」

その時は、あまりのばかげた質問にあっけにとられ、
何も言えなかったけど。
今ならこう言います


「この街のことを知っていれば、そんな質問はしなくなる」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?