見出し画像

20221117 伊達丸 タイラバ

釣行日: 2022-11-17
船:   伊達丸 片舷流し 右舷トモから4番、ミヨシから3番
釣目:  鯛ラバ
ロッド: ダイワ 紅牙 MXN63MHB Thrill Game AP
     ダイワ 紅牙 N69XHB-S AP
リール: オシコンCT201、FTS176
PE:   0.8号
仕掛け: リーダー バリバス 8号3m
タイラバ: なんちゃってビンビンスイッチ系60号、
      TG240
釣果:  2.3kg1枚、アヤメカサゴ、レンコ鯛
     7名乗船
     他の方々、70超えや、8㎏カンパ、32.5kgキハダ等
2022釣行:62回目

久しくタイラバしていないなと、、たまには伊達丸でもと思い、たいぞう丸河村船長に連絡すると予定が合い、伊達丸を予約。
風で出船が微妙だったが、なんとか出船するとのこと。

前日、仕事を早めに片付け、19時過ぎ出発、23時到着
途中、東名集中工事影響も少しだけあったが、さほど。。。

港前の711で晩御飯+缶ビール、なんだか美味しく感じなくザンネン、そのまま車中泊。
外気温14度だと寒くて目が覚め、2度ほど暖房を入れる。
朝4時40分起床、アネロンを飲むが、これが遅すぎるタイミングだと後で思い知るw
711で朝+昼ご飯を買おうとすると河村船長と遭遇、、眠そう。

5時半指定駐車場にて伊藤船長と挨拶、荷物を軽トラに乗せる。
相変わらず真っ黒、the船長ぽいw

まだまだ暗いうちに出船、最初は船首側のクーラボックスに座るが危ないとの船長指示にて船尾側に移動、、座るとこが無いのよね・・
で、、ここで床に座ってユラユラと1時間強の移動と、車中泊の薄い睡眠が応えた様で、なんとなく船酔い。
現地到着して仕掛け準備をすると、、明らかに船酔い発覚・・・

ドテラタイラバ開始、魚探反応はいいらしいが、誰もヒットしない。
少し流し続けると周りでヒット、、ワタシにはゲストも鯛も来ないw

河村船長は右隣のトモから3番、鯛連発、、すばらし!、、70?80クラスも上げ、、流石だなと。
それはそうと、、ワタシに来ない、、2hぐらい経過し寂しい時間が過ぎる。

船酔いは相変わらず、、釣りに集中できない。
ネクタイ交換も辛いので交換しないw
が、、周りを見ると、オレンジが多いが、ストレートよりもカーリーが良さそうなので、なんとか堪えてカーリーに変更。

ところが、この交換にて、、コマセタイラバになりそうで、、船尾に避難。置いておいた十六茶を飲むと少し気分安定、釣り再開。

フォールからの巻き上げ直後、ヒット。
そこそこのサイズ!、、、新調に撒き上げるとサイズ良さそうなのが見え、安堵。
無事取り込み、2.3㎏雄真鯛ゲット。
秋なのに婚姻色、乗っ込みぽい色。
伊藤船長いわく、春の時期だけに限らず産卵することもあるので、こういう事もあるよーと。

この後、続けて小型をヒットさせるが、巻き上げ途中でフックアウトや、フックの根本ラインが切れてしまったり(鯛でなく、なんだろ?)とかとかの後に、アヤメカサゴ、蓮子鯛。
五目届かず、、三種。

伊達丸、再訪しようと思いつつ、今回でやっと2度目、前回は丁度1年前の11/18、、月日が経つのは早い。。

ちょこちょことヒットするが、船酔いは少し改善したものの依然としてイマイチ。

そう、左隣のお方、何やら大きいのを200m近く出している時にヒット。
かなり走ったが、上がってきたら8㎏カンパチ!、ごいすー!

写真 伊達丸ブログより

終了間際、河村さんが何やらヒット。
横に行かず、グングンと首振りもそんなでもなく、どーーーーーんと真下に泳ぐ。
水深140mのとこ、何度目からの落とし直しで70m辺りのフォールでヒットだそうだ。

手感、走り方からこれはキハダだなとのこと。
タイラバタックルなので、PE1.2だし、リーダー7号だし無理は出来ない。
でもたまに寄ってくるので、10㎏ぐらいかねー、、20-30kgあったら無理だしねと言っていたのだけど、、1時間強ほどのファイトで上がったのは32.5kgのキハダwww

写真 伊達丸ブログより

途中、船で追いかけもしたが、寄り過ぎると逃げるだけなのでそこそこにして疲れるのを待つのがいいらしい。いやはや、、道具、魚、船、色々理解が無いと獲れない魚なんだと痛感。

帰港後、河村さんがいつものピンクカッパに着替えwww、ささっと捌いて3kgほどのブロックを頂いた。
毎日ペーパー変えながら3日熟成がお勧めとのこと、楽しみだ。

帰宅後、魚を捌き熟成開始
その後、近所のお店で1杯w
4日目の状態。
鯛は少し緩いかな。キハダは少し脱水が進み過ぎたかな。
鯛カマ、ばつぐん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?