見出し画像

20220501 カステラ Castella

久々カステラを作った。

ドイツ駐在時、部署異動者や誕生日の人はそのタイミングでお菓子や軽食を振る舞う風習があった。
日本らしいものと思い、色々考えたが和菓子、餡子系はウケが悪いとも聞くので、無難そうなカステラを選択。
試し焼してみると、無残なものしか出来ず、、10本ぐらい焼いてからかな、まーまーなのに辿り着いた。

色々レシピを見たが、これに落ち着いている。

材料
卵13個
グラニュー糖: 420g
ザラメ:    適量
薄力粉:    366g

水あめ
グラニュー糖: 70g
水:      150g
↑溶かして、冷やしておく

1.卵を卵白と卵黄に分離
2.卵白をホイップ
3.卵黄をホイップ (バターボム)
  グラニュー糖を徐々に入れ、攪拌
  水あめを徐々に入れ攪拌
4.卵白ホイップに卵黄ホイップをホイッパーで混ぜ込む
5.薄力粉を徐々に入れホイップ、ばんばん混ぜる
6.木枠にシートを切り準備
7.ザラメを底に撒く
7.木枠に5を、高い高さから入れ、余分な気泡を無くす
8.オーブン焼き 200度
  木枠蓋無 17分 
 (↑3-5分おきに竹櫛で気泡削除、刺してグルグル混ぜる感じ)
  木枠蓋有 63分
9.焼きあがり
  最表面にサラダオイルを塗るらしいが、溶かしバターでもいい。
10.カット、パック
   熱いうちにサランラップで包み、室温に落ち着いたら冷蔵庫へ

材料、シンプルだね


卵白ホイップ
質は卵次第なので、新鮮な美味しい卵を
卵白、卵黄、砂糖、薄力粉、全て混ざった後


  

木枠と、オーブンシート
ザラメを底に入れ忘れ、表面に


焼き上がり
ザラメ、これが美味しいのだ
生地、なかなか
パック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?