マガジンのカバー画像

読んだ・観た・聴いた

225
本や雑誌などを読んで思いついたこと。書評とか感想は上手にまとめる人がたくさんいるので、そういうものはそういう人たちにお任せする。本の内容とは全く関係なく見えることも少なくないが、… もっと読む
運営しているクリエイター

#国書刊行会

松岡宏大 『ひとりみんぱく』 国書刊行会

広告に弱い。築60年近い公団住宅に暮らし、テレビを持たず新聞を読まず、自家用車や自転車を持…

熊本熊
3か月前
24

まとめ 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ』 全7巻 国書刊行会

本シリーズは「PART 7」で完結、らしい。「愛蔵版」ということで、今時珍しいグラシン紙のカバ…

熊本熊
1年前
22

蛇足 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART7』

いわゆる差別についてずいぶん喧しい世の中になった。差別される側、差別された側が声高に差別…

熊本熊
1年前
20

和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART7』 国書刊行会

本書での各作品についての書き出しが、当該作品関係者の死についてであることがけっこうある。…

熊本熊
1年前
26

蛇足 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART6』

今月29日に岩波ホールが閉館する。それに関連して過去の上映作品のことが話題になっているのを…

熊本熊
1年前
17

和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART6』 国書刊行会

外国の映像作品を観て、面白いとか楽しいと思うことは当たり前にあるし、日本の映画が海外で賞…

熊本熊
1年前
17

和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART5』 国書刊行会

こうして熱心に愛蔵版を予約購読しているが、元の「キネマ旬報」という雑誌は読んだことがないので、当然、この連載のことも知らなかった。随分長いこと続いたようで、続いたことに感心している。全7巻なのでもうすぐ読了だ。 映画は特別好きなわけではないが、関心がないわけでもない。ただ、近頃はすっかりご無沙汰だ。映画館で観るのは圧倒的に単館上映の作品が多く、渋谷のユーロスペースとかイメージシアターはよく出かけた記憶がある。イメージシアターは会員証を作って通っていた。会員証といえば飯田橋の

和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART4』 国書刊行会

『PART3』を読んだときに、もういいかなと思ったのだが、既に本書を予約注文した後だったので…

熊本熊
2年前
19

和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART3』 国書刊行会

何事にも程というものがある。続き物の本とかドラマとか映画などがあるが、大概は最初が面白く…

熊本熊
2年前
19

もひとつ『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART2』

戦争映画と言っても、戦争や戦闘そのものを描いたものもあれば、戦争の影を描いたものもある。…

熊本熊
2年前
15

和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART2』 国書刊行会

PART1は洋画だけだったが、本書は少し邦画も取り上げている。あとがきの中で和田がこんなこと…

熊本熊
2年前
16

和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ』 国書刊行会

3月の最初の土曜日、陶芸の帰りに目的もなく立ち寄った三省堂書店池袋店で購入。平台にシリー…

熊本熊
2年前
22