底が見えないレガシーシステム(2024年16週目)
前回の投稿から2024年4月20日までの期間にXにポストした内容のまとめを投稿しています。まとめる際に気になった点は加筆修正を加えています。原文にご興味がある方はXをご覧ください。
くまけん🧸デザインエンジニア(@kumamoto_kengo) https://twitter.com/kumamoto_kengo/
それでは、2024年の16週目です。
50.底が見えないレガシーシステム
「2025年の崖」で謳われている「レガシーシステム」は「技術面の老朽化、システムの肥大化・複雑化・ブラックボックス化等の問題があり、その結果として経営・事業戦略上の足かせ、高コスト構造の原因となっているシステム」と定義されていますが、「システム=管理画面からログインして、備えられた機能を利用するもの」というシステムだけではなく、下記の記事にあるような「膨張したスプレッドシート」「特定のひとにしか更新できないブラックボックス化したスプレッドシート」も同様にレガシーシステムとして認識するべきでしょうね。
(2024/04/15 10:55)
51.継続するという能力
毎日何かを続けられること、つまり「継続すること」は、ひとつの能力だと思います。また、その「継続」を維持するための創意工夫ができることもまた、ひとつの能力だと思うのです。
長所伸展という言葉で表されますが「好きなこと」は好きであり続けることができれば、誰かに何かを言われなくても、自発的に継続できる一方で、短所平均という言葉で表される「好きではないこと」を継続することは困難なものです。
だからこそ、ひとりだったら到底続かない「好きではないこと」でも「誰かと一緒に始めて、誰かと一緒に続ける」ということで自分の退路を断つこともひとつの工夫なのです。
(2024/04/15 14:27)
52.心と行動と結果の関係
「行動していない」ということは「思っていない」ということ、というのは真理です。数年前にある方に言われてハッとしました。
逆に、自分が「思っていない」と思っていたとしても、行動できていることがあるのだとしたら、その思いは潜在意識に入っている、心に染み込んでいる状態になっているということで、その思いは必ず実現します。
(2024/04/19 08:01)
53.楔を打つ
物事を進めようとするとき「目的を定め、目標や計画を立て、必要があれば会議で諮り、承認を得て、計画通りに進めていく」というプロセスを踏みます。そして、そのプロセスが、トントン拍子にうまく進むこともあれば、壁が生じて遅々として進まないこともあります。
仮に、自分が想定していたプロセスの通りに物事が進まなかったとしても、自分が行った「目的の策定」「目標設定」「計画策定」自体は、自分以外の世界に対して「楔を打つ」「爪痕を残す」こととなり、誰かの心に刻まれるため、決して無意味ではありません。
ただし、刻まれた「楔」「爪痕」を目印とならなければ、現状を何も変えられなかったとしたら、それは無意味なものです。
(2024/04/20 22:59)
(今週の写真)まほろバ#10
【御礼】おかげさまで「まほろバ#10」も大盛況となりました。ご来店くださったみなさん、本当に有り難うございました。
告知させていただいた公開勉強会「勝手にPO/PdM」のスライドとconnpassのURLをシェアさせていただきます。ご興味がある方はぜひご参加ください。
▼公開勉強会「勝手にPO/PdM」スライド
▼公開勉強会「勝手にPO/PdM」connpass
(2024/04/20 08:49)
(今週のマジつぶやき)
一言だけチャットを送るときや、一言だけポストするときに、最後に「。」をつけるかどうか悩みます。
(2024/04/15 18:07)
♥をつけてもらえると喜びます。それではまた来週。
(自己紹介)
くまけん🧸デザインエンジニア(@kumamoto_kengo) https://twitter.com/kumamoto_kengo/
越境する男(BTC) / 日本を世界でいちばんクリエイティブに働く人が多い国にする / Designer→Director→Designer→Exective→IS→Design Engineer・・・Exective / ゴリパラキッズ / http://linktr.ee/kumamoto.kengo